友人にお金を借りました。友人歴は15年です。借りた額は6万円です。私は、突然不当解雇になり、転職したばかりなので失業保険もなく、なかなか次の仕事が決まらない上、不当解雇に未払い等もあ
った為に現在労働審判中です。今はアルバイトで働くしかありません。しかし、なかなかアルバイトも決まらず派遣の日雇いバイトしかできずにいます。そんななか、家賃が払えそうになく、友人に借りました。友人には事情は全て話、労働審判が終わってから返すと伝えて借りました。しかし、今日になって全額来週返して!とメールがきました。もちろん借りたので返しますが、今は本当にお金がありません。手元には数千円しかありません。実家には事情があり帰れず、親は借金がある為、私に貸せるお金はないと言われました。兄弟はいません。ブランド物等お金になりそうな物はもっていません。もちろん借りた私が悪いです。必ず返します。友人には分割で返すことになると伝えたら、キレられて話を聞いてもらえませんでした。しかし、彼女は実家暮らしで一円も実家には入れず、休みにはライブや買い物に行き、贅沢三昧な日々を送っています。私が悪いのは認めますし、必ず支払いますが、今の状況を理解した上で彼女は私にお金を貸したと思ったので逆ギレされても困っています。今月中に全額は払えません。なんて言えばいいでしょうか?
った為に現在労働審判中です。今はアルバイトで働くしかありません。しかし、なかなかアルバイトも決まらず派遣の日雇いバイトしかできずにいます。そんななか、家賃が払えそうになく、友人に借りました。友人には事情は全て話、労働審判が終わってから返すと伝えて借りました。しかし、今日になって全額来週返して!とメールがきました。もちろん借りたので返しますが、今は本当にお金がありません。手元には数千円しかありません。実家には事情があり帰れず、親は借金がある為、私に貸せるお金はないと言われました。兄弟はいません。ブランド物等お金になりそうな物はもっていません。もちろん借りた私が悪いです。必ず返します。友人には分割で返すことになると伝えたら、キレられて話を聞いてもらえませんでした。しかし、彼女は実家暮らしで一円も実家には入れず、休みにはライブや買い物に行き、贅沢三昧な日々を送っています。私が悪いのは認めますし、必ず支払いますが、今の状況を理解した上で彼女は私にお金を貸したと思ったので逆ギレされても困っています。今月中に全額は払えません。なんて言えばいいでしょうか?
友人とのお金の貸し借りは「返ってこなくても良い金額」が基準です。
借りた方にも落ち度が無いとは言いませんが、友人も急に返済を求めるのは酷いと思います。
とりあえず、全額を一括で返せない旨を話して、毎月返済できる金額を返済して誠意を見せるしかないですね。
できることなら、間にどなたか入ってもらった方が良いと思います。きっと今後も揉める可能性がありますよ。
お金の返済が終わったら、私も友人関係を清算すべきだと思います。
借りた方にも落ち度が無いとは言いませんが、友人も急に返済を求めるのは酷いと思います。
とりあえず、全額を一括で返せない旨を話して、毎月返済できる金額を返済して誠意を見せるしかないですね。
できることなら、間にどなたか入ってもらった方が良いと思います。きっと今後も揉める可能性がありますよ。
お金の返済が終わったら、私も友人関係を清算すべきだと思います。
今月、退職を余儀なくされました。失業保険をもらおうと思っているのですが、
今回退職をした会社は3ヶ月しかいなかったのですが、ちょうど1年前まで、3年働いていました。前職の失業保険で給付はしてもらえるのでしょうか??
今回退職をした会社は3ヶ月しかいなかったのですが、ちょうど1年前まで、3年働いていました。前職の失業保険で給付はしてもらえるのでしょうか??
前の会社でちょうど1年前まで働いていて、今度の会社には3ヶ月前からいたんですよね?
今回退職した会社で雇用保険に加入していたなら、前の会社の3年分と今回の3ヶ月は加入期間として通算されているので大丈夫です。
もし今回退職した会社で雇用保険に加入していなかったなら、雇用保険の基本手当ての受給資格期間は離職の翌日から1年間なのでアウトです。
今回退職した会社で雇用保険に加入していたなら、前の会社の3年分と今回の3ヶ月は加入期間として通算されているので大丈夫です。
もし今回退職した会社で雇用保険に加入していなかったなら、雇用保険の基本手当ての受給資格期間は離職の翌日から1年間なのでアウトです。
教えて下さい。失業保険、給付制限期間中のアルバイトの申請は必要ですか?
5月末日付けで自己退職し、6月10日に離職票を提出してきました。
受給資格決定日・・・6月10日
待期間満了の日・・・6月16日
初回認定日・・・・・・7月1日
就職先を見つけながら、アルバイトをしたいと思っています。
給付制限期間中のアルバイトは、事前申告ですか?それとも事後申告でも可能なのでしょうか・・?
また、給付制限期間中にアルバイトをしても再就職手当ては頂けますか?
地元が浜松で、ハローワークがパンク状態でまだ雇用保険説明会も受けていませんので分からない事だらけです。
お知恵をお貸し下さい!
5月末日付けで自己退職し、6月10日に離職票を提出してきました。
受給資格決定日・・・6月10日
待期間満了の日・・・6月16日
初回認定日・・・・・・7月1日
就職先を見つけながら、アルバイトをしたいと思っています。
給付制限期間中のアルバイトは、事前申告ですか?それとも事後申告でも可能なのでしょうか・・?
また、給付制限期間中にアルバイトをしても再就職手当ては頂けますか?
地元が浜松で、ハローワークがパンク状態でまだ雇用保険説明会も受けていませんので分からない事だらけです。
お知恵をお貸し下さい!
間違えていたらごめんなさい。
認定日に提出する「失業認定申告書」に、アルバイトをした日や、収入額等を記載して報告することになりますので、事前の申請は必要ないと思います。
再就職手当や失業給付(失業手当)は、アルバイトで得た収入によって、減額されたり、該当日数分だけ減らされたりもあるようです。1日4時間、週20時間以内の仕事等と制限があるはずですので、ハローワークに電話で確認するのをお勧めします。
認定日に提出する「失業認定申告書」に、アルバイトをした日や、収入額等を記載して報告することになりますので、事前の申請は必要ないと思います。
再就職手当や失業給付(失業手当)は、アルバイトで得た収入によって、減額されたり、該当日数分だけ減らされたりもあるようです。1日4時間、週20時間以内の仕事等と制限があるはずですので、ハローワークに電話で確認するのをお勧めします。
長くなりますが、どうぞ宜しくお願い致します
再就職手当の為の、在籍確認の電話が終わり、在籍確認が取れたその日に、もしくは次の日に退職したという手続きをされても、再就職手当は問題な
く貰えますか?
在籍確認後に、病気を理由に会社を続けて休み、傷病手当金を申請したらどうなりますか?
傷病手当は雇用保険からと、健康保険からの2種類あるみたいですが、どちらも在職中に手続きをしないといけませんか?
どう違うのですか?
一番金銭的に良いのは、再就職手当の在籍確認後に、続けて会社を休み、再就職手当を貰った後に、傷病手当を申請し、傷病手当を貰い、傷病手当の給付期間(1年半?)が過ぎたら、失業保険に切り替える、というのが良いと思いますが、可能でしょうか?
仕事上のミスが重なり、責任を取る形で、1担辞職届けを書かされました
が、引き続き部署を変わってアルバイト扱いになるかもしれないが、社会保険は変わらず引き続き加入している状態になると思う
と言われましたが、1日だけ行って病気が悪化し、現在無断欠席を数日しています
真面目に働いていたが、商品の破損等が続いたのを理由に、会社や上司からの指導、注意が無かったのに、一身上の都合により辞職願いを書かされるのは違法になりませんか?
労働基準監督所で調べると、2週間程度の無断欠席なら、会社の就業規則に書いてあっても、正式な解雇理由にはならず、解雇するには30日以上前に、本人へ通達をしなければならない、とありましたが、勝手に解雇はされないでしょうか?
たちまち、現在しなければならない事は何でしょうか?
色々なサイトを調べましたが、可能だ、と書いてあるように思えます
社会的倫理に沿って考えると、良くない事かもしれませんが、制度、手続き上のみを考えた上での回答を頂きたいです
精神障害で障害年金は3級で、初診日が国民年金の為に支給されません
明日はどうなるか分らない生活をしており、これ以上、お金に困る生活をしたくありませんが、病気を抱えている為、まともに働けず、困っています
一人で生きていくには何とか生活費を作らなければなりません
福祉にも相談しましたが、
事情は理解できました、なんとか協力をしてあげたいのが心情ですが、良い方法がなく...
という事でした...
何とか1人で生きていくしかないので、背に腹は変えられず、良い、悪いは今回は考えずに質問しています
長々と恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します
再就職手当の為の、在籍確認の電話が終わり、在籍確認が取れたその日に、もしくは次の日に退職したという手続きをされても、再就職手当は問題な
く貰えますか?
在籍確認後に、病気を理由に会社を続けて休み、傷病手当金を申請したらどうなりますか?
傷病手当は雇用保険からと、健康保険からの2種類あるみたいですが、どちらも在職中に手続きをしないといけませんか?
どう違うのですか?
一番金銭的に良いのは、再就職手当の在籍確認後に、続けて会社を休み、再就職手当を貰った後に、傷病手当を申請し、傷病手当を貰い、傷病手当の給付期間(1年半?)が過ぎたら、失業保険に切り替える、というのが良いと思いますが、可能でしょうか?
仕事上のミスが重なり、責任を取る形で、1担辞職届けを書かされました
が、引き続き部署を変わってアルバイト扱いになるかもしれないが、社会保険は変わらず引き続き加入している状態になると思う
と言われましたが、1日だけ行って病気が悪化し、現在無断欠席を数日しています
真面目に働いていたが、商品の破損等が続いたのを理由に、会社や上司からの指導、注意が無かったのに、一身上の都合により辞職願いを書かされるのは違法になりませんか?
労働基準監督所で調べると、2週間程度の無断欠席なら、会社の就業規則に書いてあっても、正式な解雇理由にはならず、解雇するには30日以上前に、本人へ通達をしなければならない、とありましたが、勝手に解雇はされないでしょうか?
たちまち、現在しなければならない事は何でしょうか?
色々なサイトを調べましたが、可能だ、と書いてあるように思えます
社会的倫理に沿って考えると、良くない事かもしれませんが、制度、手続き上のみを考えた上での回答を頂きたいです
精神障害で障害年金は3級で、初診日が国民年金の為に支給されません
明日はどうなるか分らない生活をしており、これ以上、お金に困る生活をしたくありませんが、病気を抱えている為、まともに働けず、困っています
一人で生きていくには何とか生活費を作らなければなりません
福祉にも相談しましたが、
事情は理解できました、なんとか協力をしてあげたいのが心情ですが、良い方法がなく...
という事でした...
何とか1人で生きていくしかないので、背に腹は変えられず、良い、悪いは今回は考えずに質問しています
長々と恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します
健康保険は「傷病手当金」 雇用保険は「傷病手当」 です。
健康保険の傷病手当金は、在職中であれば4日以上続けて休み、賃金が支払われない場合に受給できますが、退職したあとの傷病手当金の受給は、退職まえの1年間に一日の途切れもなく健康保険に加入していたことが条件になります。
再就職する前には あなたは健康保険には加入していなかったので、退職してしまえば傷病手当金は受給できないことになります。
部署を変えてアルバイトとしてなら社会保険には加入していられる、とのことですが、あなたが実際に勤務するならともかく、欠勤していれば切られるのは必定です。
会社があなたを在籍扱いにして社会保険に加入させておけば、保険料の会社負担分が必要になるのですから。
会社に無断欠勤の詫びを入れてアルバイトとして働くか、きっぱり退職の意志を伝えて辞めさせてもらい、ハローワークで再就職手当ではなく、基本手当の続きを受給するか、ですね。
雇用保険の傷病手当は、ハローワークで求職の申込みをした後に15日以上引き続いて傷病のために職業に就くことができない場合に、基本手当の代わりに支給されます。
健康保険の傷病手当金は、在職中であれば4日以上続けて休み、賃金が支払われない場合に受給できますが、退職したあとの傷病手当金の受給は、退職まえの1年間に一日の途切れもなく健康保険に加入していたことが条件になります。
再就職する前には あなたは健康保険には加入していなかったので、退職してしまえば傷病手当金は受給できないことになります。
部署を変えてアルバイトとしてなら社会保険には加入していられる、とのことですが、あなたが実際に勤務するならともかく、欠勤していれば切られるのは必定です。
会社があなたを在籍扱いにして社会保険に加入させておけば、保険料の会社負担分が必要になるのですから。
会社に無断欠勤の詫びを入れてアルバイトとして働くか、きっぱり退職の意志を伝えて辞めさせてもらい、ハローワークで再就職手当ではなく、基本手当の続きを受給するか、ですね。
雇用保険の傷病手当は、ハローワークで求職の申込みをした後に15日以上引き続いて傷病のために職業に就くことができない場合に、基本手当の代わりに支給されます。
関連する情報