失業保険の受給資格について教えてください。
今派遣で働いています。
子供を保育園に預けていますが、急に引っ越すことになり、引越先でも待機児童は多く、すぐに預け先が見つからない状態です。
このままでは辞めざるを得ないのですが、この場合、特定理由の下記にはあてはまるのでしょうか?
次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者
ⅱ) 育児に伴う保育所その他これに準ずる施設の利用又は親族等への保育の依頼、
現在就職して、9ヵ月になります。このままでは、12ヵ月働くことが無理そうです。
また、月に11日勤務というのは、有給休暇も含まれるのでしょうか?
無知なものでよろしくお願いします。
今派遣で働いています。
子供を保育園に預けていますが、急に引っ越すことになり、引越先でも待機児童は多く、すぐに預け先が見つからない状態です。
このままでは辞めざるを得ないのですが、この場合、特定理由の下記にはあてはまるのでしょうか?
次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者
ⅱ) 育児に伴う保育所その他これに準ずる施設の利用又は親族等への保育の依頼、
現在就職して、9ヵ月になります。このままでは、12ヵ月働くことが無理そうです。
また、月に11日勤務というのは、有給休暇も含まれるのでしょうか?
無知なものでよろしくお願いします。
たぶん特定理由離職者に該当すると思われます。但し、最終判断はハローワークが行いますので、求職の申し込み(失業手当の手続き)に行った際にはハローワークでしっかりと説明をしてください。
月に11日以上の賃金支払日数の中に有給休暇取得日は含まれます。
月に11日以上の賃金支払日数の中に有給休暇取得日は含まれます。
雇用保険・失業保険について質問です。自己都合退職→すぐ留学したため失業手当を受けていません。
前職を退職後、およそ1年の予定で留学をしていましたが、少しだけ予定を早めて帰国しました。
退職したのは昨年付けの2月15日だったので、あと1週間ほど期間は残っています。
これをなんとか活用して、なんらかの給付を受ける方法はないでしょうか?
待機期間があるので半ば諦めてはいるのですが、なかなか転職がうまくいかず悩んでいます…
前職を退職後、およそ1年の予定で留学をしていましたが、少しだけ予定を早めて帰国しました。
退職したのは昨年付けの2月15日だったので、あと1週間ほど期間は残っています。
これをなんとか活用して、なんらかの給付を受ける方法はないでしょうか?
待機期間があるので半ば諦めてはいるのですが、なかなか転職がうまくいかず悩んでいます…
有効期限もあるし
失業認定にも時間がかかるのは間違いない
海外留学、国内不在が期限延長の理由になるかハローワークに聞いてみようよ
失業認定にも時間がかかるのは間違いない
海外留学、国内不在が期限延長の理由になるかハローワークに聞いてみようよ
来月半ばから県外の会社に転職します。
彼の転勤に付いて行くことにしたからです。
その県には今働いている会社が取引をしている会社があって、そこに入社します。
社長が「県外に行って、新しい環境に慣れるのは大変だろ。せめて、仕事くらいは慣れてる事をやった方がいい」という事で先方の社長に相談してくれました。向こうも人手不足で即戦力になるからぜひ来てくれという事になりました。
失業保険も貰わないので、ハローワークに行く必要はないですよね?ハローワークの紹介じゃないから再就職手当ても貰えないし・・。
何かもっと他に手続きがあって必ずハローワークには行かなくてはいけないのでしょうか?
彼の転勤に付いて行くことにしたからです。
その県には今働いている会社が取引をしている会社があって、そこに入社します。
社長が「県外に行って、新しい環境に慣れるのは大変だろ。せめて、仕事くらいは慣れてる事をやった方がいい」という事で先方の社長に相談してくれました。向こうも人手不足で即戦力になるからぜひ来てくれという事になりました。
失業保険も貰わないので、ハローワークに行く必要はないですよね?ハローワークの紹介じゃないから再就職手当ても貰えないし・・。
何かもっと他に手続きがあって必ずハローワークには行かなくてはいけないのでしょうか?
社長の紹介ってのをだまってれば問題ないでしょう
一度ハローワークに行き手続きをしてそれから新しいとこに
面接に行ったことにすれば失業保険はでないけどお祝い金みたいのがでたような・・・
多少もらえると思うのでもらえないつもりでハローワークに
行ってみればラッキーがあるかも
一応労働者の味方のはず。。。
一度ハローワークに行き手続きをしてそれから新しいとこに
面接に行ったことにすれば失業保険はでないけどお祝い金みたいのがでたような・・・
多少もらえると思うのでもらえないつもりでハローワークに
行ってみればラッキーがあるかも
一応労働者の味方のはず。。。
失業保険の関係で、会社都合での退職をしたいと思っておりますが、
以下の内容の場合、それは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
入社前の説明で完全週休二日制で土日が休みと説明がありました。
しかし、入社後、社員就業規則を渡され、そこには、
「会社都合で、又はやむを得ない事由がある場合には、休日を変更し
又は臨時に休日を設けることがある」
と特記がありました。
今の業務は、シフト制で24時間365日対応のため、
土日の休みも関係ありません。
土日をすべて休みにしてほしいと伝えたところ、
無理といわれ、辞めてもいいと言われました。
この場合、会社都合で退職にすることはできるのでしょうか?
一番最初の説明の際に土日が休みと言った証拠は残念ながらないです。
しかし、現在もリクナビでは、土日休みで募集をかけています。
他にも何か良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
以下の内容の場合、それは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
入社前の説明で完全週休二日制で土日が休みと説明がありました。
しかし、入社後、社員就業規則を渡され、そこには、
「会社都合で、又はやむを得ない事由がある場合には、休日を変更し
又は臨時に休日を設けることがある」
と特記がありました。
今の業務は、シフト制で24時間365日対応のため、
土日の休みも関係ありません。
土日をすべて休みにしてほしいと伝えたところ、
無理といわれ、辞めてもいいと言われました。
この場合、会社都合で退職にすることはできるのでしょうか?
一番最初の説明の際に土日が休みと言った証拠は残念ながらないです。
しかし、現在もリクナビでは、土日休みで募集をかけています。
他にも何か良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
離職理由は、会社とあなたとが、それぞれ、離職票に書いてある選択肢を選びます。
食い違う場合は、職安が双方の意見を聞いて判断します。
だから「会社都合での退職をしたい」とか「会社都合で(の)退職にする」という質問自体がナンセンスです。
「労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者」は、会社都合ですが、証拠がないのでは、会社に否定されればそれまでです。
〉「会社都合で、又はやむを得ない事由がある場合には、休日を変更し
又は臨時に休日を設けることがある」
これ自体は、振替休日や会社都合での休業のの規定であって、一般的なものですよ。
食い違う場合は、職安が双方の意見を聞いて判断します。
だから「会社都合での退職をしたい」とか「会社都合で(の)退職にする」という質問自体がナンセンスです。
「労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者」は、会社都合ですが、証拠がないのでは、会社に否定されればそれまでです。
〉「会社都合で、又はやむを得ない事由がある場合には、休日を変更し
又は臨時に休日を設けることがある」
これ自体は、振替休日や会社都合での休業のの規定であって、一般的なものですよ。
皆様、消費者金融からの請求→裁判について、お手数ですが教えて下さい。
本日裁判所からの特別送達の不在届がポストに入っていました。
私は3年前から金融会社4社(武アコプロアイ)から計110万の借入があります。去年の12月に会社が倒産した後、家庭の問題で軽うつ状態になり、知人・金融全てからの連絡を絶っていました。
今は実家を離れ、病院に通いながら残った失業保険とお水関係(自由出勤・日払い)で生活出来るだけのお金を稼ぎ一人暮らしをしています。心療内科では、治るまで現状維持で昼間の仕事はしないようにと言われました。過去の金融会社からの電話だけは怖くて取れませんでしたが、今はかかってきません。そしてまだ裁判所からの書類は受け取っていません。
この分に関して何をどうしたらいいのか分かりません。自業自得と思われても構いませんので皆様教えて下さい。申し訳ありませんがよろしくお願いします。
本日裁判所からの特別送達の不在届がポストに入っていました。
私は3年前から金融会社4社(武アコプロアイ)から計110万の借入があります。去年の12月に会社が倒産した後、家庭の問題で軽うつ状態になり、知人・金融全てからの連絡を絶っていました。
今は実家を離れ、病院に通いながら残った失業保険とお水関係(自由出勤・日払い)で生活出来るだけのお金を稼ぎ一人暮らしをしています。心療内科では、治るまで現状維持で昼間の仕事はしないようにと言われました。過去の金融会社からの電話だけは怖くて取れませんでしたが、今はかかってきません。そしてまだ裁判所からの書類は受け取っていません。
この分に関して何をどうしたらいいのか分かりません。自業自得と思われても構いませんので皆様教えて下さい。申し訳ありませんがよろしくお願いします。
前の方に補足しますと、
『相手の言い分が確定する』
と言うのは、
『一括返済』
ということです。
20万借りてるなら、20万+延滞金+法廷費用の金額です。
現金がなければ給料や財産(不動産や車、テレビなど)の差し押さえです。
ですので、急いで特別送達を受け取って下さい。
弁護士さんに相談して、『自己破産』や『債務整理』の手続きをされた方がいいと思いますよ。
最近は『金利上限法』のおかげで、以外と返済金が少ない場合や払いすぎの場合がありますので、逆に借金完済のチャンスですよ。
『相手の言い分が確定する』
と言うのは、
『一括返済』
ということです。
20万借りてるなら、20万+延滞金+法廷費用の金額です。
現金がなければ給料や財産(不動産や車、テレビなど)の差し押さえです。
ですので、急いで特別送達を受け取って下さい。
弁護士さんに相談して、『自己破産』や『債務整理』の手続きをされた方がいいと思いますよ。
最近は『金利上限法』のおかげで、以外と返済金が少ない場合や払いすぎの場合がありますので、逆に借金完済のチャンスですよ。
雇用保険の事で質問です。
10月26日に解雇だと言われました。
29日に書類を渡され
明日までに記入しておいてと言われ
私は辞めたくない意思を伝えて
記入しませんでした。
結局30日に今日中に出してと
言われ拒否したところ
この先ずっと記入しない訳にはいかないとか
記入してもらわないと困るなど
さんざん言われ怒鳴られました。
退社理由を自己都合と記入してくれと言われ
会社側から解雇だと言ったのに
それはおかしいと反論したところ
自己都合だと言い切られましたがずっと拒否していたら
自己都合だ!早く記入しろ!と怒鳴られ脅されて
怖くなって記入してしまいました…
入社は今年の3月です。
雇用保険をかけていた期間は
8ヵ月です。
この場合は私自身が記入してしまった為
今さら何を言っても
失業保険の給付金はもらえないでしょうか?
どうか回答お願いします。
10月26日に解雇だと言われました。
29日に書類を渡され
明日までに記入しておいてと言われ
私は辞めたくない意思を伝えて
記入しませんでした。
結局30日に今日中に出してと
言われ拒否したところ
この先ずっと記入しない訳にはいかないとか
記入してもらわないと困るなど
さんざん言われ怒鳴られました。
退社理由を自己都合と記入してくれと言われ
会社側から解雇だと言ったのに
それはおかしいと反論したところ
自己都合だと言い切られましたがずっと拒否していたら
自己都合だ!早く記入しろ!と怒鳴られ脅されて
怖くなって記入してしまいました…
入社は今年の3月です。
雇用保険をかけていた期間は
8ヵ月です。
この場合は私自身が記入してしまった為
今さら何を言っても
失業保険の給付金はもらえないでしょうか?
どうか回答お願いします。
会社が認めるかどうかですね。
証言というのは、書面ほど説得力はありません。
ただし、退職届を出していないのであれば、可能性はありますね。
>労基署に相談してみます。
監督署に相談をするのはいいと思うんですが、雇用保険の離職理由に関して、監督署が指導をする権限はないので、アドバイス程度の回答だと思います。
ハローワークに相談してくださいといわれる可能性も有り得ます。
>自己都合だ!早く記入しろ!と怒鳴られ脅されて
怖くなって記入してしまいました…
強迫というのは、民法96条に規定があり取消の対象とはなりますが、証明するのは困難だと思います。
長時間拘束
多人数取り囲み
連日呼び出し等を立証して会社が認めるのであれば、裁判所も認めるとは思いますが、現実的には難しいと認識しておいたほうがいいですね。
解雇通知書等があれば問題ないんですけどね。
証言というのは、書面ほど説得力はありません。
ただし、退職届を出していないのであれば、可能性はありますね。
>労基署に相談してみます。
監督署に相談をするのはいいと思うんですが、雇用保険の離職理由に関して、監督署が指導をする権限はないので、アドバイス程度の回答だと思います。
ハローワークに相談してくださいといわれる可能性も有り得ます。
>自己都合だ!早く記入しろ!と怒鳴られ脅されて
怖くなって記入してしまいました…
強迫というのは、民法96条に規定があり取消の対象とはなりますが、証明するのは困難だと思います。
長時間拘束
多人数取り囲み
連日呼び出し等を立証して会社が認めるのであれば、裁判所も認めるとは思いますが、現実的には難しいと認識しておいたほうがいいですね。
解雇通知書等があれば問題ないんですけどね。
関連する情報