有給と失業保険はどれが得? 会社の規模縮小の為に近じか解雇されますので、たまった有給25日分を消化しようとしましたら、上司に呼ばれ「有給10日なら会社都合の退職にする」と言われました。
雇用問題にうといのでよくわかりませんが、有給すべてを使って、退職理由を会社の都合にするのは虫がよすぎるのでしょうか?
できない場合、どちらがお得なのでしょうか?
解雇である以上、会社都合退職であることは間違いありません。
有給云々は関係ないです。まずは退職日をしっかり確認したうえで、
「労働基準監督署に相談してみます」と、軽く脅し返して下さいw
生活保護に関してお伺いいたします。
現在31歳の男性です。2年程前に仕事を退職してから中々仕事が決まらず、4ヶ月前に仕事が決まったのですが規模縮小を理由に解雇されてしまいました。実際に働いた期間が3ヶ月程なので失業保険もおりません、母親は離婚で父は一昨年に亡くなりました、兄弟も何処にいるのかまったくの所在不明の状態です。。職案に通い求職活動をしているのですが仕事が決まりません、借金もあり生活費に非常に困っております、働きたい前向きな気持ちはあるのですが本当にに雇ってもらえません、父も財産等はまったく持って無く死んで行きました、私自身も車等の財産はありません。生活保護の申請に頼らざるおえない状況になってしまいました、生活保護を受給できる資格は満たしてますでしょうか?早急に仕事を決めたいと思っているのですが。。皆さん宜しくお願い致します。
あなたが健康ならば無理です 仕事をやめて二年間はアルバイトすらしなかったのですか?借金の内訳(借金は何故できたのか)と人生の中で正社員で働いた期間はどの位でしょうか? きちんと説明できますか?生活保護は借金を肩代わりする制度ではありません 借金を整理してアルバイトを掛け持ちでもしながら正社員の仕事を探すべきです。
あなたは20代の女性と過去の質問にありましたが、実際はどちらの方ですか? 生活保護を甘く見ないでアルバイトでもする方向で考えて下さい。
離職票を会社が送ってこない。
先月25日に会社都合でクビになってしまいました。
しかし一向に離職票が送られてきません。
10日前に催促の電話をしたのですが・・・
失業保険の手続きもできません。
このせいで今月は失業保険をもらうことができないみたいです。

これってどうしたらよいのでしょうか??
催促しても送ってきてくれないのであれば、再度会社に連絡して催促してください。
1度で済めばいい方だと思った方がよいでしょう。
何度も催促して、それでもダメなら安定所で相談しましょう。

ただ、他の方も言われているように、さっさと次の仕事先を見つけてしまう方がいいようにも思います。
(既に就活も開始されているのであればごめんなさいね。)

ご参考になさってください。
母の友人ですが、パートで働いていたようなんですが、解雇されたそうです。 雇用保険に加入しているか不明ですが、やはり、加入してない場合は失業保険は貰えないのでしょうか?
10年以上働かれていたとしても、雇用保険に加入していなければ受給する事は出来ません。

ハローワークに行かれれば、本人の加入状況を確認する事が出来るので、一度確認されて見られればいいでしょう。

また、解雇されたとのことですが、就業規則等に定められた解雇事由に該当する様な行為をおこなったのではなく、一方的に解雇されたのであれば、解雇予告手当てを請求することが可能でしょう。
失業保険・職業訓練を受講するにあたって1点質問です。

例えば職業訓練の開始日が2月として
失業保険は2月まで待たないと支給されないのでしょうか。
それとも申込みをした時点で支給です
か?
離職理由や失業保険の手続きをする時期によって変わるだろ。
仮に1月に手続きしたら、自己都合なら給付制限期間3ヶ月が2月の職業訓練開始から解除されるから、そこからスタート。
会社都合なら給付制限が無いから、1月に失業保険の手続きをして7日間の待期が終わってからがスタート。
関連する情報

一覧

ホーム