もうすぐ派遣切りにあいます。
一応、今月末で仕事は終わりですが、契約は2月末までなので2月は自宅待機みたいな感じで月給の6割くらいを貰えます。
2月は暇なのでバイトをしたいけど2月限定のバイトじゃないと3月に失業保険(会社都合の退職)貰えないし…などと考えたら変に動かないほうがいいのかなって思ったり…
みなさんならどうしますか?
一応、今月末で仕事は終わりですが、契約は2月末までなので2月は自宅待機みたいな感じで月給の6割くらいを貰えます。
2月は暇なのでバイトをしたいけど2月限定のバイトじゃないと3月に失業保険(会社都合の退職)貰えないし…などと考えたら変に動かないほうがいいのかなって思ったり…
みなさんならどうしますか?
失業者になると職がきまるというのはないに等しいです。失業者は立ち上がるべきです。政府が雇用を作り雇用する。これでないと問題解決にならないと思います。
失業保険ですが・・・
契約社員で11年勤めています。仕事が私も主人も不規則で一緒の時間も少ないので契約が終了する時に更新をしない!と考えています。やはりこの場合も最初の3ヶ月はもらえないのでしょうか?
この場合はやっぱり自己都合とみなされるのでしょうか?
長く勤めていたのでしっかりともらえるものは貰いたいのですが、すぐに支給されなければ近所でパートに行く方がいいのか、どちらがいいか考えています。
契約社員で11年勤めています。仕事が私も主人も不規則で一緒の時間も少ないので契約が終了する時に更新をしない!と考えています。やはりこの場合も最初の3ヶ月はもらえないのでしょうか?
この場合はやっぱり自己都合とみなされるのでしょうか?
長く勤めていたのでしっかりともらえるものは貰いたいのですが、すぐに支給されなければ近所でパートに行く方がいいのか、どちらがいいか考えています。
>契約が終了する時に更新をしない!と考えています。
本人の申し出による体億の場合は「自己都合退職」となり、雇用保険の失業給付金受給には「待機7日」「給付制限3ヶ月」を要することになります。一応失業給付受給手続をなさって、3ヶ月の間で再就職先を検討するのも良いかもしれません。
本人の申し出による体億の場合は「自己都合退職」となり、雇用保険の失業給付金受給には「待機7日」「給付制限3ヶ月」を要することになります。一応失業給付受給手続をなさって、3ヶ月の間で再就職先を検討するのも良いかもしれません。
失業期間中のアルバイト
今昼間にハローワークに行きいい求人があれば面接に行っています。
面接のない日にアルバイトをしたいと思うのですが
この場合は、やはり月払いのバイトよりも日払い等のバイトの方が効率的でしょうか?
確率は低いですがもしも採用が決まった場合のことを考えると
すぐに辞められる日払いバイトの方が効率的でしょうか?
失業保険も切れている状態です。
今昼間にハローワークに行きいい求人があれば面接に行っています。
面接のない日にアルバイトをしたいと思うのですが
この場合は、やはり月払いのバイトよりも日払い等のバイトの方が効率的でしょうか?
確率は低いですがもしも採用が決まった場合のことを考えると
すぐに辞められる日払いバイトの方が効率的でしょうか?
失業保険も切れている状態です。
俺も悩んだ挙句そうしてます。
でないと面接が受けられませんもんね。
日払いは仕事が不定期で安定した収入が得られないのが
欠点ですけどね。それか深夜のバイトですかね。
でないと面接が受けられませんもんね。
日払いは仕事が不定期で安定した収入が得られないのが
欠点ですけどね。それか深夜のバイトですかね。
初めて質問させていただきます。
会社から実家の親へ、会社を辞めた方がいいのではないか、と電話がありました
当方、29歳、月収17万の男です
先日、会社を風邪で3日連続で休んでしまいました。
会社に毎日休むことの連絡をしていたのですが、
3日目に実家の親から電話があり、会社から苦情の電話がありました。
電話をしてきたのは、社長の奥さんです。
うちの会社は家族経営で、社員も5名程度。
経理関係は奥さんがやっています。
その奥さんより、実家の親へ電話がありました。
内容は大きく2つ
1.「連絡も無し、携帯電話も繋がらない、どうなっているんだ」
・・・休むことの連絡をしました。何かあったら電話を下さいとのことも。
会社から電話はかかってきておりません。不在着信も表示されておりません。
奥さんは、私が休むと連絡したことを知らなかったらしいです。
2.「私(名前)さんにはやめてもらった方がいい」
・・・自分にいうのならわかります。ですが、何も事情を知らない親にそれを言うのが許せないのです。
後は私に対する文句。親は内容がわからず、ただ謝っていたとのことです。
私は、確かにここ3日休んでいたし、先日の地震の際も有給をとり休みました。
職場は東京で、実家は茨城です。被害は少なかったですが、心配だったので実家に帰りました。
正直、もう辞めようと思います。まだ、上司には伝えていませんが。
ですが、貯金もあまりないし、失業保険を数ヶ月待つことは厳しいです。
もちろん転職活動もしますが、それだってどれだけ時間がかかるか不安なのです。
失業保険には自主都合と会社都合があるとのことですが、私の場合はどういったケースになるのでしょうか?
また、辞める前にしておくべきことはどういったことがあるでしょうか?
やっておくべきこと、やってはいけないこと、教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
会社から実家の親へ、会社を辞めた方がいいのではないか、と電話がありました
当方、29歳、月収17万の男です
先日、会社を風邪で3日連続で休んでしまいました。
会社に毎日休むことの連絡をしていたのですが、
3日目に実家の親から電話があり、会社から苦情の電話がありました。
電話をしてきたのは、社長の奥さんです。
うちの会社は家族経営で、社員も5名程度。
経理関係は奥さんがやっています。
その奥さんより、実家の親へ電話がありました。
内容は大きく2つ
1.「連絡も無し、携帯電話も繋がらない、どうなっているんだ」
・・・休むことの連絡をしました。何かあったら電話を下さいとのことも。
会社から電話はかかってきておりません。不在着信も表示されておりません。
奥さんは、私が休むと連絡したことを知らなかったらしいです。
2.「私(名前)さんにはやめてもらった方がいい」
・・・自分にいうのならわかります。ですが、何も事情を知らない親にそれを言うのが許せないのです。
後は私に対する文句。親は内容がわからず、ただ謝っていたとのことです。
私は、確かにここ3日休んでいたし、先日の地震の際も有給をとり休みました。
職場は東京で、実家は茨城です。被害は少なかったですが、心配だったので実家に帰りました。
正直、もう辞めようと思います。まだ、上司には伝えていませんが。
ですが、貯金もあまりないし、失業保険を数ヶ月待つことは厳しいです。
もちろん転職活動もしますが、それだってどれだけ時間がかかるか不安なのです。
失業保険には自主都合と会社都合があるとのことですが、私の場合はどういったケースになるのでしょうか?
また、辞める前にしておくべきことはどういったことがあるでしょうか?
やっておくべきこと、やってはいけないこと、教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
家族経営は本当にまともな話を聞きませんね。
特に社長の奥さん!
二度と家族経営の会社には行かないと勉強になったと割り切って、次へ行きましょう。
自己都合ですね。
特に社長の奥さん!
二度と家族経営の会社には行かないと勉強になったと割り切って、次へ行きましょう。
自己都合ですね。
厚生年金をもらいながら働いていますが、限度額28万円を越えるため、休止中です。社会保険をやめて、アルバイトにして、国民年金に加入して、働いたほうがよいのでしょうか?もう、失業保険もいらないし。。
厚生年金に加入しながら、年金額と会社からの収入(総報酬月額相当額)が28万円を超えているので、年金が支給停止になっているとの解釈でよろしいでしょうか?
既に60歳を超えているので国民年金には任意加入(65歳からの年金額を増やすため)になりますが、これは強制ではありませんので、ご自身で年金を増やしたいと考えているならば加入してください。
年金の保険料なんか払うくらいなら厚生年金加入を止めて年金もらいながら働いた方が良いと考えがちですが、実際に体が動く(仕事ができる)うちは年金が支給停止になっていても厚生年金に加入しながら働かれた方がよろしいのではないでしょうか?
もし働く意欲も薄れてきているのであれば、相談者様のお考えのように年金+アルバイト代でもよろしいかと思います。
既に60歳を超えているので国民年金には任意加入(65歳からの年金額を増やすため)になりますが、これは強制ではありませんので、ご自身で年金を増やしたいと考えているならば加入してください。
年金の保険料なんか払うくらいなら厚生年金加入を止めて年金もらいながら働いた方が良いと考えがちですが、実際に体が動く(仕事ができる)うちは年金が支給停止になっていても厚生年金に加入しながら働かれた方がよろしいのではないでしょうか?
もし働く意欲も薄れてきているのであれば、相談者様のお考えのように年金+アルバイト代でもよろしいかと思います。
失業保険について質問です。
失業保険を申請してからフルタイムパートが決まり、就職手当(だったかな)の書類をだしました。
が、最初の求人票と違う内容(研修先が遠く、野外の販売や短期間の移動がやたら多く、働ける時間が契約より少なく休日も多い等)で一ヶ月で辞めてしまいました。
前職は自己都合で辞めてますので、申請したのが9月で、失業保険のお金が振り込まれるのは通常で12月から開始です。
10月に就職手当の申請をしたとき、職安の方が手当を出せるか出せないかは12月頃に書類でお知らせしますとおっしゃってましたが、
今はまた無職の状態です。
ただ、また今月15日からフルタイムパートにまた行きます。
その際、職安の方に連絡したほうが良いでしょうか?
おそらく連絡なしの今のままですと、保険が下りてこない確率が高いと思います。
自分がとてもがめつくお恥ずかしい質問なので気が引けますが、貰えるようでしたら結構な金額ですし‥どうでしょうか?
失業保険を申請してからフルタイムパートが決まり、就職手当(だったかな)の書類をだしました。
が、最初の求人票と違う内容(研修先が遠く、野外の販売や短期間の移動がやたら多く、働ける時間が契約より少なく休日も多い等)で一ヶ月で辞めてしまいました。
前職は自己都合で辞めてますので、申請したのが9月で、失業保険のお金が振り込まれるのは通常で12月から開始です。
10月に就職手当の申請をしたとき、職安の方が手当を出せるか出せないかは12月頃に書類でお知らせしますとおっしゃってましたが、
今はまた無職の状態です。
ただ、また今月15日からフルタイムパートにまた行きます。
その際、職安の方に連絡したほうが良いでしょうか?
おそらく連絡なしの今のままですと、保険が下りてこない確率が高いと思います。
自分がとてもがめつくお恥ずかしい質問なので気が引けますが、貰えるようでしたら結構な金額ですし‥どうでしょうか?
再就職手当のことですね。
辞められた会社にはハローワークから電話で在籍の有無を確認しますので、恐らく支給されないでしょう。
しかしながら、今回の再就職で再就職手当が支給される可能性がありますので、今回の顛末をハローワークに申告してください。
辞められた会社にはハローワークから電話で在籍の有無を確認しますので、恐らく支給されないでしょう。
しかしながら、今回の再就職で再就職手当が支給される可能性がありますので、今回の顛末をハローワークに申告してください。
関連する情報