飲酒運転の交通事故に遭遇し、被害者の方の救助にあたりました。あまりに損傷が激しく、救急車到着まで素人ながら必死にやりました。 けれどお亡くなりになりました。
それからショックでショックで怖くて寝れません。子供がいるのに生活に支障をきたして困っています。ご飯が食べれません。こちらでも相談しましたが、心療内科を勧められたので今日行ったらPTSDだろうと言われてしまいました。容疑者は酒気帯び現行犯逮捕されましたが、怒りが収まりません。犯人に医療費を払わせたい!!
おまけに現在、失業保険の受給中で就活中でした。 PTSDは病気ですか?すぐに就活再開が厳しいので失業保険の資格を延長したいのですが、産後まで延長してからの今回受給だったので、さらに延長できるものなのか…
犯人はどれぐらいで出てきますか?酒を飲んで運転して人を殺してすぐに社会復帰されたら困ります。
質問がまとまらずすいません、
①この状況で失業保険受給をいったんやめて資格を先送りに出来るのか。
②飲酒運転で人を殺していつ、出てくるのか?
③事故の記憶は治療すれば忘れますか?全然忘れられる気がしません。外に行くのも怖いです。
わかるところでいいので教えてください。
それからショックでショックで怖くて寝れません。子供がいるのに生活に支障をきたして困っています。ご飯が食べれません。こちらでも相談しましたが、心療内科を勧められたので今日行ったらPTSDだろうと言われてしまいました。容疑者は酒気帯び現行犯逮捕されましたが、怒りが収まりません。犯人に医療費を払わせたい!!
おまけに現在、失業保険の受給中で就活中でした。 PTSDは病気ですか?すぐに就活再開が厳しいので失業保険の資格を延長したいのですが、産後まで延長してからの今回受給だったので、さらに延長できるものなのか…
犯人はどれぐらいで出てきますか?酒を飲んで運転して人を殺してすぐに社会復帰されたら困ります。
質問がまとまらずすいません、
①この状況で失業保険受給をいったんやめて資格を先送りに出来るのか。
②飲酒運転で人を殺していつ、出てくるのか?
③事故の記憶は治療すれば忘れますか?全然忘れられる気がしません。外に行くのも怖いです。
わかるところでいいので教えてください。
質問と異なり申し訳ないですが、まずこの事がきっかけでの言う事であれば生活保護を受けるのも一つの方法だと思います。どうしても訴訟を起こしたい気持ちがあるのでしたら犯人が出るまで待つか、犯人の親に請求するかでしょうね。詳しくわホウテラスと言う無料弁護士にご相談されて見たらどうでしょうか?それか外出が困難であれば電話で司法書士が相談をしてくれるとこもあります。一度ご相談をされて見たらどうでしょうか。
覆面調査のバイト。失業保険の給付制限中です。
認定日にアルバイトの申告をしました。
が、1日覆面調査のバイトを申告していませんでした。
というか、バイトしたという感覚じゃなかったので申告するって事が頭にありませんでした。
内容は居酒屋に2名で行き。1時間半程滞在。
料理、店内の清掃、スタッフの接客を調査し、ネット上でレポートを提出するバイトです。
飲食代込みで報酬は3500円です。
二人で5000円以上飲食したのでマイナスですが…
これは申告する必要ありますよね?!
ちなみに今日認定日だったのですが、土日挟むので月曜にハローワークに行って申告すれば大丈夫でしょうか?
不安になってきました。
認定日にアルバイトの申告をしました。
が、1日覆面調査のバイトを申告していませんでした。
というか、バイトしたという感覚じゃなかったので申告するって事が頭にありませんでした。
内容は居酒屋に2名で行き。1時間半程滞在。
料理、店内の清掃、スタッフの接客を調査し、ネット上でレポートを提出するバイトです。
飲食代込みで報酬は3500円です。
二人で5000円以上飲食したのでマイナスですが…
これは申告する必要ありますよね?!
ちなみに今日認定日だったのですが、土日挟むので月曜にハローワークに行って申告すれば大丈夫でしょうか?
不安になってきました。
給付制限期間中は受給中と違って規制が緩やかであり、給付制限中は掛け持ち20時間を超えてもOKというハローワークが多いようです。
ただし、地域やハローワークによって判断、解釈が違う場合がありますから、念の為に月曜日に連絡しておいた方が宜しいかと思います。
申告したとしても不利になる事は有りませんが、もし申告が必要だった場合なのに申告しなかった際に受けるペナルティのリスクが大きいので。 必要が無ければハローワークの方が「別に構いませんよ」って言ってくれるかと思います。
ただし、地域やハローワークによって判断、解釈が違う場合がありますから、念の為に月曜日に連絡しておいた方が宜しいかと思います。
申告したとしても不利になる事は有りませんが、もし申告が必要だった場合なのに申告しなかった際に受けるペナルティのリスクが大きいので。 必要が無ければハローワークの方が「別に構いませんよ」って言ってくれるかと思います。
再就職手当支給残日数について
先般会社都合退職により120日の失業保険の受給資格を得ることが出来ました。
その後の再就職活動の結果、幸運にもハローワークの紹介案件企業より内定をいただき、今月下旬より働くことになりました。
内定企業に入社日と、雇用保険受給資格者証裏面の支給残日数を確認したところ、入社前日時の支給残日数が79日になる計算になりました。この状態では再就職手当の給付率は120日の2/3以上(80日)に満たないので40%になると思われます。そこで質問です。
1、1日だけアルバイトをして給与明細をしっかり確保し、ハローワークにその旨を申告した場合、支給残日数が1日追加され残日数が2/3以上(80日)になり、支給率が40%→50%になるのでしょうか。
2、1の方法を採用した場合、不正受給の対象になるのでしょうか。
ご教授お願いいたします。
追記事項
・ハローワークの相談窓口によると、再就職手当ての受給対象になる可能性は高いと返答がありました。
・ハローワークの相談窓口に1の方法を問い合わせたところ、「ハローワークとしてそうした手段について話すことできない」と都合の悪いことは言わないとQB状態でした。
・アルバイトをすることにより失う、基本手当日額の金額より、支給率の差額10%の金額が多い状態です。
先般会社都合退職により120日の失業保険の受給資格を得ることが出来ました。
その後の再就職活動の結果、幸運にもハローワークの紹介案件企業より内定をいただき、今月下旬より働くことになりました。
内定企業に入社日と、雇用保険受給資格者証裏面の支給残日数を確認したところ、入社前日時の支給残日数が79日になる計算になりました。この状態では再就職手当の給付率は120日の2/3以上(80日)に満たないので40%になると思われます。そこで質問です。
1、1日だけアルバイトをして給与明細をしっかり確保し、ハローワークにその旨を申告した場合、支給残日数が1日追加され残日数が2/3以上(80日)になり、支給率が40%→50%になるのでしょうか。
2、1の方法を採用した場合、不正受給の対象になるのでしょうか。
ご教授お願いいたします。
追記事項
・ハローワークの相談窓口によると、再就職手当ての受給対象になる可能性は高いと返答がありました。
・ハローワークの相談窓口に1の方法を問い合わせたところ、「ハローワークとしてそうした手段について話すことできない」と都合の悪いことは言わないとQB状態でした。
・アルバイトをすることにより失う、基本手当日額の金額より、支給率の差額10%の金額が多い状態です。
こんにちは。
新しくお勤めされる会社様にお願いして、入社日を1日ずらしてもらえないのでしょうか?私も、以前再就職した際に、失業給付金の支給満了日まで入社日を待ってもらった事がありますよ。貰える物はもらったほうが得ですので、頼んで見てはいかがでしょうか。
また、入社日をずらしてもらえた場合ですが、ハローワークに再就職の報告に行く時、ハローワークの担当者が再就職先に入社日の確認の電話をすると思いますので、くれぐれも入社日を間違え無いようにしてもらうようにしましょう。
新しくお勤めされる会社様にお願いして、入社日を1日ずらしてもらえないのでしょうか?私も、以前再就職した際に、失業給付金の支給満了日まで入社日を待ってもらった事がありますよ。貰える物はもらったほうが得ですので、頼んで見てはいかがでしょうか。
また、入社日をずらしてもらえた場合ですが、ハローワークに再就職の報告に行く時、ハローワークの担当者が再就職先に入社日の確認の電話をすると思いますので、くれぐれも入社日を間違え無いようにしてもらうようにしましょう。
雇用契約や失業保険などについての質問です。
社名や所在地が変わったりした場合、再度、雇用契約をするとおもうのですが、一つ迷ってることがあります。
年内または年明け早々に、退職しようと考えています。
事情があり、失業保険を出きるだけすぐに欲しいので、最近勤務地が変わったこともあり、それを理由に会社都合にしてもらおうと考えていました。
そう考えていた矢先に、形だけの雇用契約を再度結ばなくてはならなくなりました。
しかし、その契約書にサインをしてしまうと、勤務地が新しい場所なので、勤務地変更が理由での退職は難しくなり、会社都合ということにはしてもらえないのでは?と思っています。
この場合、サインをした後でも、勤務地が変更になったことによる理由での退職、会社都合にしてもらうことができることってないのでしょうか?
あと、失業保険で「特定認定者」という言葉を聞いたのですが、どういった人をさすのでしょうか?
質問が分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。
社名や所在地が変わったりした場合、再度、雇用契約をするとおもうのですが、一つ迷ってることがあります。
年内または年明け早々に、退職しようと考えています。
事情があり、失業保険を出きるだけすぐに欲しいので、最近勤務地が変わったこともあり、それを理由に会社都合にしてもらおうと考えていました。
そう考えていた矢先に、形だけの雇用契約を再度結ばなくてはならなくなりました。
しかし、その契約書にサインをしてしまうと、勤務地が新しい場所なので、勤務地変更が理由での退職は難しくなり、会社都合ということにはしてもらえないのでは?と思っています。
この場合、サインをした後でも、勤務地が変更になったことによる理由での退職、会社都合にしてもらうことができることってないのでしょうか?
あと、失業保険で「特定認定者」という言葉を聞いたのですが、どういった人をさすのでしょうか?
質問が分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。
「特定理由離職者」についてのご質問のようですが職場が変更になる場合の要件は以下のようなものです。
次の理由により通勤不可能又は困難となったことにより離職した者
①結婚に伴う住所の変更
②育児に伴う保育所その他これに準ずる施設の利用又は親族への保育の依頼
③事業所の通勤困難な場所への移転
④自己の意思に反しての住所の移転を余儀なくされたこと
⑤鉄道、軌道、バスその他運輸機関の廃止又は運行時間の変更
⑥事業主の命による転勤又は出向に伴う別居の回避
⑦配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避
⑧その他、「特定受給資格者」の「退職勧奨」以外の企業整備による人員整理等で希望退職者 の募集に応じて離職した者
上記には見当たりませんね。
この中で該当しそうなものは③ですが、仮にHWがそれに該当するとした場合でも、通勤時間がおよそ片道2時間以上かかる場合でないと認められるのは無理だと思います。
また、あなたが書かれている内容は会社都合にはなりません。
次の理由により通勤不可能又は困難となったことにより離職した者
①結婚に伴う住所の変更
②育児に伴う保育所その他これに準ずる施設の利用又は親族への保育の依頼
③事業所の通勤困難な場所への移転
④自己の意思に反しての住所の移転を余儀なくされたこと
⑤鉄道、軌道、バスその他運輸機関の廃止又は運行時間の変更
⑥事業主の命による転勤又は出向に伴う別居の回避
⑦配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避
⑧その他、「特定受給資格者」の「退職勧奨」以外の企業整備による人員整理等で希望退職者 の募集に応じて離職した者
上記には見当たりませんね。
この中で該当しそうなものは③ですが、仮にHWがそれに該当するとした場合でも、通勤時間がおよそ片道2時間以上かかる場合でないと認められるのは無理だと思います。
また、あなたが書かれている内容は会社都合にはなりません。
娘が春から風俗で働いてくれると言ってくれました。苦しいので正直言えば助かりますが、私は間違っていますか?他に方法が無い時、あなたならどうしますか?
長文です。
簡単な、現状をお話させていただきます。
私は、高三の長女と、次女の子供(中二)がいます。
長女は現在高三です。進路は未定です
最近まで、母子家庭のなか、私がパートに出て生活費を稼いでいましたが、パート先の会社が倒産することとなりました
大不況の時代ですし、私は地方に住んでいますので仕事はありません。ハローワークに行きましたが、重労働しかありませんでした。(私は病気の為重労働はできません)
長女は何とか高校を卒業させることができそうなのですが、現状では、次女を高校へさえも行けさせる事が難しいだろう、と考えるようになりました。
苦しい理由があります。
母子家庭であること。旦那は法的には死亡した事となっています。遺族年金はありません。
私が、色々な事情もあり働くことが難しいこと(重労働ができないからだです)。
数ヵ月後には失業保険も、切れ、収入がゼロになります。
資産はありません。
貯金もほとんどありません。
毎日生活することが必死だったのです。
消費者金融で借りた負債が250万ほど残っており、返すあてもありません。また、これ以上借りることもできないです。
高校のときも、娘はアルバイトをして家計を助けてくれました。しかし、今は、家計が破産状態です。
一家心中も本気で考えていた時、私を見かねた親戚の方(風俗店を経営)が、
「春から長女を風俗で働かせないか?そうすれば、家族の生活も、次女も私が面倒を見るし、しっかりと生活させる。借金も全て私が払う」
と言っていただけました。
娘に聞かせた所、
「お母さん働けないし、借金返さなきゃいけないでしょ。来年から私、風俗で働いてもいいよ。家族の為にならがんばれる」
と言ってくれました。
一瞬色々と考えたのですが、「ごめん。今のは保留にさせて」と、娘の了承を考え直しました。
正直、助かります。ただ、本当にこれでいいのか、悩んでいます。
次女には何も話していません。
生活保護は申請したのですが、「市の財政が厳しいので無理ですねぇ。もっとキツイ生活をしている人はいますよ」と担当の女に言われ、却下されました。
私は、親として、人間として、最低な道を娘に進ませてしまうのでしょうか?
でも、もう方法がないのです。
何かアドバイスください。どんな内容でも結構です。
長文です。
簡単な、現状をお話させていただきます。
私は、高三の長女と、次女の子供(中二)がいます。
長女は現在高三です。進路は未定です
最近まで、母子家庭のなか、私がパートに出て生活費を稼いでいましたが、パート先の会社が倒産することとなりました
大不況の時代ですし、私は地方に住んでいますので仕事はありません。ハローワークに行きましたが、重労働しかありませんでした。(私は病気の為重労働はできません)
長女は何とか高校を卒業させることができそうなのですが、現状では、次女を高校へさえも行けさせる事が難しいだろう、と考えるようになりました。
苦しい理由があります。
母子家庭であること。旦那は法的には死亡した事となっています。遺族年金はありません。
私が、色々な事情もあり働くことが難しいこと(重労働ができないからだです)。
数ヵ月後には失業保険も、切れ、収入がゼロになります。
資産はありません。
貯金もほとんどありません。
毎日生活することが必死だったのです。
消費者金融で借りた負債が250万ほど残っており、返すあてもありません。また、これ以上借りることもできないです。
高校のときも、娘はアルバイトをして家計を助けてくれました。しかし、今は、家計が破産状態です。
一家心中も本気で考えていた時、私を見かねた親戚の方(風俗店を経営)が、
「春から長女を風俗で働かせないか?そうすれば、家族の生活も、次女も私が面倒を見るし、しっかりと生活させる。借金も全て私が払う」
と言っていただけました。
娘に聞かせた所、
「お母さん働けないし、借金返さなきゃいけないでしょ。来年から私、風俗で働いてもいいよ。家族の為にならがんばれる」
と言ってくれました。
一瞬色々と考えたのですが、「ごめん。今のは保留にさせて」と、娘の了承を考え直しました。
正直、助かります。ただ、本当にこれでいいのか、悩んでいます。
次女には何も話していません。
生活保護は申請したのですが、「市の財政が厳しいので無理ですねぇ。もっとキツイ生活をしている人はいますよ」と担当の女に言われ、却下されました。
私は、親として、人間として、最低な道を娘に進ませてしまうのでしょうか?
でも、もう方法がないのです。
何かアドバイスください。どんな内容でも結構です。
経済的に困窮しているのは分かりますが子供を巻き込む事は止めて下さい。
将来3人共後悔します。
まず借金を含め現状を消費者生活センターや弁護士会へ相談して下さい。
良いアドバイスが受けられます。
無料相談会や弁護士費用の分割払いが可能です。
将来3人共後悔します。
まず借金を含め現状を消費者生活センターや弁護士会へ相談して下さい。
良いアドバイスが受けられます。
無料相談会や弁護士費用の分割払いが可能です。
関連する情報