仕事は、ドライバーのです。3月に業務中に事故を起こして3~5月のはじめまで仕事を休業してました。
仕事復帰して、1ヶ月位してみて、何か眼が見えにくくなって、夜の運転がみえずらくなってきて、
信号が、
ぼやけて見えてトラックの車幅感覚がなくなってきて、トラックの運転が怖くってなってきたので、
仕事を今月で退職する予定です。ハローワークで、失業保険の手続きの相談に行ったのですが、
雇用保険が10ケ月しかかけてないので、失業保険の受給資格がないと言われたのです。
ネットで、失業保険のこと調べてみたら、
特定失業保険は私の場合は、適用になりますか。
どうかわかる人宜しくお願いします。
仕事復帰して、1ヶ月位してみて、何か眼が見えにくくなって、夜の運転がみえずらくなってきて、
信号が、
ぼやけて見えてトラックの車幅感覚がなくなってきて、トラックの運転が怖くってなってきたので、
仕事を今月で退職する予定です。ハローワークで、失業保険の手続きの相談に行ったのですが、
雇用保険が10ケ月しかかけてないので、失業保険の受給資格がないと言われたのです。
ネットで、失業保険のこと調べてみたら、
特定失業保険は私の場合は、適用になりますか。
どうかわかる人宜しくお願いします。
「特定理由離職者」という制度があって、病気、怪我等で離職する場合は自己都合退職であっても正当な理由のある自己都合退職ということで会社都合退職と同様に、雇用保険被保険者期間が1年以内に6ヶ月あれば給付制限3ヶ月がなく、早く受給できます。この場合は診断書が必要だと思います。
ハローワークにもう一度確認されたらいいと思います。
補足
会社に籍があって自宅待機については60%の給料をもらう権利がありますので忘れないようにしましょう。
全額くれればもうけものです。
ハローワークにもう一度確認されたらいいと思います。
補足
会社に籍があって自宅待機については60%の給料をもらう権利がありますので忘れないようにしましょう。
全額くれればもうけものです。
特定調停についてお聞きしたいのですが…
昨年暮れ12月に派遣切りにあい解雇され今現在実家で肩身狭く暮らしております。
私には6件、300万ほど借金があり今月も20日に13万くらい返済があります。今月が前の会社の最後の給料でまだ離職表が届いていないので失業保険がもらえていません。離職表は今月中にはくるはずですが。来月は失業保険で生活しないといけないわけですが、失業保険での借金返済は貰える金額がわからないので特定調停を考えているのですが、失業中でもできるのでしょうか?仕事は失業保険を貰いながらきちんと探します。
良いアドバイスよろしくお願いします。
アコム 50万 取引約5年完済1回在り年率27%
武富士100万取引約2年完済2回在り年率27%
アイフル45万取引2年完済2回在り年率27%
ディック 50万 取引約4年完済1回在り年率24%
プロミス 32万 取引3年
完済1回在り年率18%
昨年暮れ12月に派遣切りにあい解雇され今現在実家で肩身狭く暮らしております。
私には6件、300万ほど借金があり今月も20日に13万くらい返済があります。今月が前の会社の最後の給料でまだ離職表が届いていないので失業保険がもらえていません。離職表は今月中にはくるはずですが。来月は失業保険で生活しないといけないわけですが、失業保険での借金返済は貰える金額がわからないので特定調停を考えているのですが、失業中でもできるのでしょうか?仕事は失業保険を貰いながらきちんと探します。
良いアドバイスよろしくお願いします。
アコム 50万 取引約5年完済1回在り年率27%
武富士100万取引約2年完済2回在り年率27%
アイフル45万取引2年完済2回在り年率27%
ディック 50万 取引約4年完済1回在り年率24%
プロミス 32万 取引3年
完済1回在り年率18%
支払いは理由を言えば待ってくれます。
私も無職なので調停諦めてましたが、裁判所へ行き話を聞くと同居人が払ってくれるなら申し立ては出来ると聞きました。
大変だと思いますが、悩んでる時間あったら行動に移して下さい。↓の71さんに私も知恵借りて解決に向かってます。
いくらでも方法はあります。
知らないと損するし、無駄に悩んで自分で陥らせてしまいますから…
過払いも調停も自分で出来る時代になってますから☆
頑張る人の味方はたくさんいます!
私も無職なので調停諦めてましたが、裁判所へ行き話を聞くと同居人が払ってくれるなら申し立ては出来ると聞きました。
大変だと思いますが、悩んでる時間あったら行動に移して下さい。↓の71さんに私も知恵借りて解決に向かってます。
いくらでも方法はあります。
知らないと損するし、無駄に悩んで自分で陥らせてしまいますから…
過払いも調停も自分で出来る時代になってますから☆
頑張る人の味方はたくさんいます!
失業保険について。
七月に仕事を辞めてつい最近働いていた派遣会社から色々と書類が送られてきました。
中に失業保険についての書類があり、失業保険をもらおうと思うのですが、手続きからもらえるまで、どんな感じかあとお金が入るまでどれくらいかかるか知りたいのですが詳しい方教えてください。
七月に仕事を辞めてつい最近働いていた派遣会社から色々と書類が送られてきました。
中に失業保険についての書類があり、失業保険をもらおうと思うのですが、手続きからもらえるまで、どんな感じかあとお金が入るまでどれくらいかかるか知りたいのですが詳しい方教えてください。
自己都合退職(契約期間満了含む)でしたら、申請から三ヶ月後から支給されます。
会社都合(リストラ、揉めた挙げ句など)でしたらその10日くらい後から支給されます。
ただし、自己都合でも健康上の理由や、両親などの親族を介護しないといけないのに遠隔地への移動などなどやむを得ない理由でしたら会社都合と同様の条件となります。
会社都合(リストラ、揉めた挙げ句など)でしたらその10日くらい後から支給されます。
ただし、自己都合でも健康上の理由や、両親などの親族を介護しないといけないのに遠隔地への移動などなどやむを得ない理由でしたら会社都合と同様の条件となります。
お店の経営者です。情けない質問ですが、雇用関係に詳しい方、アドバイスをお願いします。
今年の初め、小さなお店を開きました。
自分ひとりでも経営できるような小さなお店ですが
仕入れや支払いなどで店を留守にすることもあるので、
3ヶ月前に、短時間のパートタイマーさんを二人雇い入れました。
しかし、経営はなかなか上手くいかず、4ヶ月間連続赤字です。
仕方がないので、パートさんに辞めてもらい
経費を圧縮して続けることにしました。
パートさんには、1ヶ月前に退職のお願いをし、
今日、1か月分の給与を支払い辞めていただいたのですが、
さきほど、ものすごい剣幕で抗議されました。
お店の開店からたった数ヶ月で経営を縮小するということは
無計画にもほどがある。
人を振り回したことに対して、謝罪してほしい。
自分達は年齢的にも、仕事を探すのが難しいし、
自宅から近く、朝10時からという都合の良い仕事も見つからない、
辞めろというのは横暴、人権侵害だ。
3ヶ月の勤務では失業保険も出ない。
せめてあと3ヶ月継続して雇用してほしい。
来週早々に店に来るので、
継続雇用を検討してほしい。
それができないのなら、謝罪して
さらに1か月分の給与を払ってほしいといわれました。
1ヶ月前に解雇予告し、働いていただいた1ヶ月分の給与は支払っています。
わずかな期間で業務を縮小するのは無計画といわれても
事業計画を立てた昨年とは、景気が一変してしまい
思ったように売上が伸びませんでしたので
店の運営のために削れるのは人件費しかありません。
私は彼女たちを継続雇用する義務がありますか?
または、謝罪し、働いていない期間の給与も
支払わなければいけないのでしょうか?
どなたかお教えください。
今年の初め、小さなお店を開きました。
自分ひとりでも経営できるような小さなお店ですが
仕入れや支払いなどで店を留守にすることもあるので、
3ヶ月前に、短時間のパートタイマーさんを二人雇い入れました。
しかし、経営はなかなか上手くいかず、4ヶ月間連続赤字です。
仕方がないので、パートさんに辞めてもらい
経費を圧縮して続けることにしました。
パートさんには、1ヶ月前に退職のお願いをし、
今日、1か月分の給与を支払い辞めていただいたのですが、
さきほど、ものすごい剣幕で抗議されました。
お店の開店からたった数ヶ月で経営を縮小するということは
無計画にもほどがある。
人を振り回したことに対して、謝罪してほしい。
自分達は年齢的にも、仕事を探すのが難しいし、
自宅から近く、朝10時からという都合の良い仕事も見つからない、
辞めろというのは横暴、人権侵害だ。
3ヶ月の勤務では失業保険も出ない。
せめてあと3ヶ月継続して雇用してほしい。
来週早々に店に来るので、
継続雇用を検討してほしい。
それができないのなら、謝罪して
さらに1か月分の給与を払ってほしいといわれました。
1ヶ月前に解雇予告し、働いていただいた1ヶ月分の給与は支払っています。
わずかな期間で業務を縮小するのは無計画といわれても
事業計画を立てた昨年とは、景気が一変してしまい
思ったように売上が伸びませんでしたので
店の運営のために削れるのは人件費しかありません。
私は彼女たちを継続雇用する義務がありますか?
または、謝罪し、働いていない期間の給与も
支払わなければいけないのでしょうか?
どなたかお教えください。
1ヶ月前の解雇予告を行い、
1ヵ月後に解雇。
ということで、解雇予告手続きに関しては問題ありません。
では質問内容に関して、
★『働いていない期間の給与も
支払わなければいけないのでしょうか?』
これは解雇予告手続が整っているために、
支払い義務はないです。
★『謝罪し』
謝罪するしないは法的にどのこうのの問題では
ありません。
謝罪だけなら無料だから・・・という考えも在りますし、
謝罪すれば益々要求が・・・という可能性もあります。
これは難しいですが、その場の状況判断でしょうか。
★『継続雇用する義務がありますか』
法的に裁判として問題になるのはこの点です。
解雇無効の裁判と言うことです。
ここで裁判上の論点となる部分として
1.店舗経営が雇用前から赤字で、更に継続して赤字である。
2.社会情勢の急変による見込み違いである
3.指名解雇でなく、全員解雇である
4.解雇者の主張に、永続的雇用の希望が見られない
・せめて3ヶ月の延長→雇用保険目的の雇用
・あと1月分出せば解雇を了承する
・解雇後の要求であり、解雇予告時から1月間に要求が無い
この状態で解雇無効の裁判は、
ちょっと難しいですよ。
話に来るというのであれば、会話の録音はもちろん、
きちんとした要求のメモをとり、
『法律関係者に相談して結論を出します』
という返事をするのが最も有効です。
そして、相談する相手は2種類
・『特定社会保険労務士資格を持った』社労士
・『労働問題に詳しい』弁護士
どちらも内容次第では代理人になってもらえます。
社労士や弁護士なら誰でもOKではありません。
相談相手を間違うと、無知な情報であなたの敵が増えるだけになります。
気をつけましょう。
基本的には、この案件の解雇無効の要求は
裁判しても通らないと思われます。
1ヵ月後に解雇。
ということで、解雇予告手続きに関しては問題ありません。
では質問内容に関して、
★『働いていない期間の給与も
支払わなければいけないのでしょうか?』
これは解雇予告手続が整っているために、
支払い義務はないです。
★『謝罪し』
謝罪するしないは法的にどのこうのの問題では
ありません。
謝罪だけなら無料だから・・・という考えも在りますし、
謝罪すれば益々要求が・・・という可能性もあります。
これは難しいですが、その場の状況判断でしょうか。
★『継続雇用する義務がありますか』
法的に裁判として問題になるのはこの点です。
解雇無効の裁判と言うことです。
ここで裁判上の論点となる部分として
1.店舗経営が雇用前から赤字で、更に継続して赤字である。
2.社会情勢の急変による見込み違いである
3.指名解雇でなく、全員解雇である
4.解雇者の主張に、永続的雇用の希望が見られない
・せめて3ヶ月の延長→雇用保険目的の雇用
・あと1月分出せば解雇を了承する
・解雇後の要求であり、解雇予告時から1月間に要求が無い
この状態で解雇無効の裁判は、
ちょっと難しいですよ。
話に来るというのであれば、会話の録音はもちろん、
きちんとした要求のメモをとり、
『法律関係者に相談して結論を出します』
という返事をするのが最も有効です。
そして、相談する相手は2種類
・『特定社会保険労務士資格を持った』社労士
・『労働問題に詳しい』弁護士
どちらも内容次第では代理人になってもらえます。
社労士や弁護士なら誰でもOKではありません。
相談相手を間違うと、無知な情報であなたの敵が増えるだけになります。
気をつけましょう。
基本的には、この案件の解雇無効の要求は
裁判しても通らないと思われます。
関連する情報