失業保険について質問させてください。
一年以上勤めていた会社なのですが、パワハラ、給料の天引き、有給が無く退職時の有給消化も無い等(ここには書ききれません)の理由で精神的に辛く、職場にいかなくなり郵送で退職届けを出しました。
弁護士さんに相談したところ、そんなひどいところは初めて聞いた。と憤慨されてたので辞めて正解だと思います。

そこで離職票をおねがいしたのですが、現在会社借り上げの住まいで「早く出て行け。」の一点張りで離職票をだしてくれません。

毎月給料があらゆる理由で天引きされ貯えもあまり無いので、失業保険をいただき、それでなんとか新しい住居を確保しようと思うのですが、この場合会社都合にしてもらえるでしょうか?

自己都合となると給付されるまで時間がかかると思うので、現在の住居を退去するのが困難になってしまいます。

いろいろと無知で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。
すでに「退職届」を提出してしまっているので、今更会社都合にするのはムリじゃないかな・・・。新しい住居を探すという事は、一人暮らしでしょうか?失業中では不動産屋さんが渋るかもしれませんね。実際、私の知る限りでは失業中では契約できない所が多いですよ。
離職票はハローワークにお願いするとの事ですが、正直バッチリ強制力があるワケじゃないので、会社に「手続き中です」と言われれば、それまでです。最初に相談した弁護士さんは動いてくれないのでしょうか。
弁護士と聞けば会社も多少は考えるんじゃないかと思うんですが。
でも、私なら弁護士さんに身元保証人になってもらうか、実家に相談するか・・・何らかの方法で早々に退去しちゃいますね。そうすればこっちも強気で離職票の発行を言えますから。
失業手当について質問です!

今年の3月末に退職する予定です。
その後、4月頃から数ヶ月間海外に旅行に行くつもりです。
その場合、失業手当ては貰えるのでしょうか?
数ヶ月の旅行ですが、その目的は、、、、

私の彼は外国人です。
すぐにではないのですが、将来結婚を考えて
おります。

ですので、この退職を期に彼の国へ行き、
彼の両親に会うことが目的です。
(その土地の文化等に、直接ふれる必要が
あるとおもったので。)

もちろん、帰国後はすぐに就職活動を開始して、
就職をしたいと考えております。

ですが、このご時勢、すぐ就職できるという保障はないので、
失業手当ては、もらいたいです。

友人にきくと、申請してから貰えるまで3ヶ月くらいかかり、
さらに1ヶ月に1回ハローワークに行く必要があると言われました。

私のような状況の場合、失業保険を貰うのは難しいですか?
また、良い方法がありましたら、ご指導お願いします!
悪いことは言いません、帰国してから申請したほうが確実です。給付制限期間3ヶ月の間に3回の求職活動が必要です。
求職活もパソコンでやってOKな所とそうでないHWがありますからなま優しいものではありません。
受給は3ヵ月半後になりますがそれはあなたの都合で外国に行くのですから仕方がありませし、自己都合退職なら法律で給付制限3ヶ月が決まっているのどうしようもありません。
こんにちは
4月に結婚して現在主人の扶養に入っているのですが、同時に失業保険ももらっています。
この間失業保険給付中は国民健康保険ではないといけないということを知りました。
今年の収入総額を103万円以下にするなら扶養範囲内じゃないかとおもうのですが・・・。間違っていますか?

先日社会保険事務所から3号認定通知が来ました。

私としては、会社の人事の方にも迷惑ですし、このまま主人の扶養のままでいたいのですが、ばれないものでしょうか?
間違ってます。

103万の扶養範囲は、所得税の扶養のことです。

健康保険や年金のことは社会保険の扶養といいます。
月単位の収入で、毎月10万8千円ちょっとのところにラインがあります。

失業保険の金額がこれ以下であれば心配要りません。

ばれたときに、それこそ、会社の人事の方はものすごい迷惑です。

ご主人の会社に迷惑をかけないためには、失業保険の受給を辞めてしまうという方法があります。
認定日に行かないだけですみます。
ハローワークから連絡が来たりもしません。
さっぱりしたもんです。
関連する情報

一覧

ホーム