失業保険を貰っている・またはもらった事がある方に質問です。
どのような手続きを行えば良いですか??
まず、退職した会社に離職票を出してもらいましょう。
催促しておかないとなかなか出さない困った会社も多いです。
あとはそれを持ってハローワークに求職の手続きに行けば全て説明してくれます。

説明会のようなものに参加し、
後は求職活動をしながら1月毎ぐらいに報告を行い、
その間の失業保険を振込みで受け取ることになります。
皆さんは、よく眠れています? 睡眠薬を飲んでも、3時間ぐらいで目が覚めてしまいます。 1ヶ月以上寝不足で困っています。
現在は失業保険をもらいながら、基金訓練に通っています。DVD講習の後、毎回確認テストがあります。

寝不足で学校に行っても全然授業内容が頭に入ってきません。規定で出勤日数が少ないと、給付制限にかかってしまうのではないかと思います。給付がないと生活がやっていけません。

毎回薬を飲んで寝ても2、3時間で覚めてしまい練れません。前回からサイレース2mg・テトラミドが1錠増えましたが、睡眠の変化はありませんが、吐き気がするようになってきました。


現在飲んでいる薬

朝・・・ノリトレン錠25mg 1錠
夕方・・・メイラックス錠1mg 1錠
テトラミド錠10mg 2錠

眠前・・・マイスリー錠10mg 1錠
サイレース錠2mg 1錠
テトラミド錠10mg 2錠

緊張時・・・ソラナックス0.4mg錠 1錠
インデラル錠10mg 1錠 です。


日中逆転してしまうので、昼間は寝ないようにしていますが、こんな状態だと学校にも通うこともできないですし、給付の金額だけでは生活ができないので、短時間のアルバイトも考えていますが、かなり厳しいと思います。

ほかの症状として、寝不足なので、目が痛くて開けていられません。 体がだるくて起き上がることができません。
最近は、胃の調子があまりよくなく、胃薬を飲んでいます。


睡眠薬を飲んでいる方で、いい薬があれば教えてください。 お願いします。
寝る2時間前にお風呂に入り、あたたかいミルクにお砂糖を少し入れて飲むといいですよ。

薬にばかり頼らないで、体が気持ちいいことをしましょう。
失業保険受給中に、教育訓練給付金が後から受けられる英会話スクールのコースを取っています。明日ハローワークに失業保険の申請に行きますが、これはハローワークに言う必要はありますか?
週の5~6日が丸々潰れる日程のスクールですと、「就労の意思がない」とみなされ失業認定が受けられなくなりますが、そこまで過密なカリキュラムでもなければ何ら問題ないです。

ハローワークでも失業給付と教育訓練給付の窓口は別で、失業給付の手続きで教育訓練給付のことを申し出る必要はありません・・・
雇用保険被保険者番号について
雇用保険に加入していたのですが、紛失してしまい、番号が解らないです。
再就職するときに、『雇用保険被保険者証はお持ちですか?』と聞かれ、紛失したと告げ
ると
『解りました』と言われました。
ただ、前の会社を退職後、入籍して名字が変わっています。
ハローワークには、失業保険を受けているときに、名字が変わったと申告しています。
これらは、6年前程の事なのですが…。
そこで質問です。

①再就職先が番号を調べるとしたらハローワークですか?
②ハローワークは私の申告に対して氏名の変更はしてくれているのでしょうか?
③もし、ハローワークが氏名の変更されていなかったら、どのようにして調べるのでしょうか?
④再就職先が番号を調べたら退職理由などは解ってしまうのでしょうか?

質問事項が多く、また解りにくくて申し訳ないです。
どなたか、教えてください。
①再就職先が番号を調べるとしたらハローワークですか?
ハローワークが被保険者番号を調べます。
再就職先である今の会社は、前に雇用保険に加入していた会社名を聞いてくると思いますので、前の会社名を元にハローワークが調べて被保険者番号を把握します。

②ハローワークは私の申告に対して氏名の変更はしてくれているのでしょうか?
ハローワークで手続きすれば、氏名変更はしてくれます。
この際、変更前と変更後の氏名が確認できる住民票の写しなど公的な書類が必要になります。

③もし、ハローワークが氏名の変更されていなかったら、どのようにして調べるのでしょうか?
再就職先の会社がハローワークで雇用保険の加入(資格取得)の手続きをする時に、会社の担当者を通じて「6年くらい前に氏名変更しており、旧姓は○○です」といった内容の事を申し伝えれば、ハローワークは変更前の氏名と前の会社名を元に調べてくれます。
このためにも旧姓が分かる住民票の写しなどが必要になります。

④再就職先が番号を調べたら退職理由などは解ってしまうのでしょうか?
退職理由は番号を調べることによって分かる事はありませんし、そもそもハローワークが会社へ退職理由を伝えることはありません。

さて具体的な手続きですが、
雇用保険の加入のために会社は、「雇用保険被保険者資格取得届」を提出します。
この「被保険者資格取得届の様式」には「3.被保険者氏名」と「4.変更後の氏名」を記入する欄があります。
現状では様式にある「1.被保険者番号」は不明ですので記入できません。
この場合「3.被保険者氏名」には6年前の「変更前の氏名」を記入し、「4.変更後の氏名」には現在の変更後の氏名を記入します。
変更前と変更後の氏名が確認できる「住民票の写し等」を添付して、ハローワークへ提出すれば、ハローワークは変更前の氏名と前の会社名を元に「被保険者番号」を調査します。
調査を行い該当する「被保険者番号」があれば、雇用保険の資格取得と氏名変更を同時に行い、手続きが完了するという流れになります。

○追加
もし6年間の間に転居等されている場合は住民票の写しに旧姓が記載されていない場合もあります。
住民票の記載欄には限りがあるため最新の情報しか記載されていない事もあり得ます。この場合、証明には他の公的書類が必要になります。

念のために市町村役場の担当者に「旧姓と氏名が同時に把握できる証明書類」について問い合わせをしておいた方が良いかもしれません。
公共の訓練や基金訓練で受講が決まったとして、アルバイトはしてもいいですか?
失業保険は貰っていません。ずっと求職中です。その場合、アルバイト申告義務はありますか?離職者の訓練なので就業したら申告が必要になるのかなと思いました。

わかるかた教えてください。
失業保険の受給を受けないのなら

アルバイトは全く自由です



というよりも

生活するためにせざるを得ないでしょう



私が通っていたときも

失業保険の給付を受けていない人は

多くの人がアルバイトをしていました



中には
かなりハードに働いている人もいた位です



かといって
それなりに授業についてこれていたのは


「若さ」があったからでしょうか



しかし
中には途中で挫折した人もいました



どうやら
10代20代でしか

訓練とアルバイトの両立は無理なみたいです
関連する情報

一覧

ホーム