失業保険について質問です。自分は給付制限が3ヶ月あって、その間に3回以上の求職活動実績が必要だそうですが、
まだ1回も実績がないまま2回目の認定日が来たらどうなってしまうんですか?もう失業保険はもらえないんでしょうか?
失業保険は貰えません。
求人に応募しなくても、ハローワークの自己検索端末で求人情報を閲覧すれば一回としてカウントされます(地域によってダメなところもあり)。
ネットやチラシの求人を見ただけでは認められないです。
チラシを見て実際に問い合わせの電話をしたのなら認められます。
質問です。
私は今までパートをして生活していたのですが、働いていたところが倒産してしまいましてお仕事が無くなってしまいました。
失業保険なども出るわけがなく元々ぎりぎりの生活をしていましたので
貯金なども全然ありません。
最近になってやっと次の仕事が決まったのですが、その仕事は8月からですのでお給料をもらえるのが9月になってしまいます。
今はまだ大丈夫なのですが、このままで絶対に生活ができなくってなってしまいます。
そこで小額の金額での融資を受けたいと思っているのですが、ちょっとした事情がありまして普通の金融機関では融資を受ける事ができません。
そこで何かこんな私にでも融資をしてくれるところがないかと思いまして質問させて頂きました。
どんな情報でも構いませんのでご回答よろしくお願いします。
長文になりましたが失礼致します。
「厚生労働省 生活福祉資金貸付制度」で検索してみてください。
あとは市や区の役所で生活保護も視野に入れて相談してみてはどうでしょうか。
あまりお役に立ちそうもない回答で申し訳ないです。
失業保険について、初回認定日までに求職活動実績が三回いるみたいなんですが、職安の求人情報の閲覧は求職活動に入るんですか?
ハローワークの検索機にての求人情報の閲覧は
求職活動実績にカウントされます。
私は、毎回認定ごとに求人情報の閲覧だけで、
求職活動実績三回カウントしてもらいましたよ。
わからないことはハローワークに相談して下さい。
ハローワークも昔の職安と違い対応が親切になりましたよ。
就活がんばって下さい。
失業保険について質問です。
12月位に手続きをして、そのあとに講習みたいなものに出なくてはいけないといわれました。しかし講習に行けませんでした。この場合失業保険はもらう事ができるのでしょうか。またもらえるのであればどのようにすればもらえるのでしょうか。詳しい方教えていただいてよろしいでしょうか?
とりあえず、もう一度ハローワークに行ってみてください。多分給付制限がさらにかかってしまうと思いますが、失業保険は、もらえます。ただ正当な理由がなしに説明会に行かなかったのは、まずいですよ。給付制限がかかるのは、あきらめてください。って12月ってほったらかしにしすぎですよ。とりあえずまずハローワークにもう一度行く。話は、そこからですね。そしてハローワークが指定する日に説明会行って、そのあと月2回の求職活動実績を、作って、認定日にハローワークに行って、手続きを、する。とりあえず、記憶では、1年以上たってしまうと確か権利失効してしまった様な・・・・・まぁとにかく人の意見は、信用せずにハローワーク行ってください。もらえるものは、しっかり貰っておかないと。
会社を辞めますが、なんとか3月まで勤めたいです

入社一年目のものです。
業務もなく、また上司からも「違う方向も考えた方がいい」「会社と合わない」と言われ、
正直なところ辞めるしかないと思います。

しかし一人暮らしで、残業代、ボーナスなしで貯金もあまりありません。なんとか3月まで勤めて失業保険を受ける事ができるようにしたいです。

明日面談があり、今後の意思確認をされますが、なんと言えばいいか悩んでいます。

今後もなんとか頑張りたいと伝えたいと思いますが、おそらくいつものように、君はもう無理だと思うよ、とか言われるので、上手く対応できるか不安です。

社会人の先輩方にお叱りやアドバイスをいただきたく質問しました。ご回答よろしくお願いします。
もし辞めるにしても会社都合にしないと、失業保険は直ぐ出ません。自己都合の退職だと、3ヶ月経たないと支給されません。

ですから、少なくとも、3ヶ月分の生活費を貯金してからでないと困りますよ。

しかも働いて1年では期間も短いし、直ぐ別の所で、就職できるとは限りません。

ちょっとつらいかもしれませんが、もう少し働かせて下さいと言うしかないと思います。

間違っても自分から辞めるなんで言ってはいけませんよ!

多少は有給休暇もあると思うし、その間に、ハローワークに行って相談してから、今の会社を辞める方が得策です。

試されているだけかもしれませんし!
関連する情報

一覧

ホーム