失業保険の受給について

昨年11月に結婚し、3月末に退職します。
旦那はずっと遠距離におり、退職後はそちらに行く予定です。
ただ、11月に入籍してから退職まで4か月あります。
4か月は会社の都合(人員的なもの)で続けておりました。

その場合、どこかで確認したところ、
入籍の事実があってから1か月以内に引っ越しをしないと、
特定受給者にはなれないとありました。

それは自治体で異なるのでしょうか?
あと、すぐに受給できる場合は、健康保険は任意継続か国民保険に入らないといけないんですよね?
(受給中には扶養にはいれないですよね)

よろしくお願いいたします。
自治体ではなくてハローワークです。
ハローワークによって多少判断や解釈が違う場合があります。
場所によっては離職から1ヶ月以内で転居が必要だと言うところもあります。ですからハローワークに確認することが必要です。
また、受給中は健康保険の扶養には入れない場合があります。
基本手当日額が3612円以上の場合です。会社の組合なら雇用保険受給中なら無条件で扶養に入れないというところもありますので保険者に確認が必要です。
ですからその場合は国保に受給期間だけ加入することが必要です。
失業保険について。
1月20日で準社員の会社を期間満了で退職しました。

現在無職ですが、4月頭から職探しの為、県外で一人暮らしをします。

手元に離職表があるのですが、出来るならば失業保険を頂きたいと思います
まだ頂けるんでしょうか?

ちなみにまだ実家に住んでいます。
職探しなのでハロワにも通います。
受給可能期間は離職して1年間です。
その間に申請から受給完了をすればいい訳です。まだまだ余裕があります。
「補足」
引越し先のハローワークで手続きしてください。住所を管轄するハローワークです。
3年未満の契約社員は期間満了で退職の場合は自分からすすんで辞めても給付制限3ヶ月はありませんから、申請から1ヶ月くらいで受給開始になります。
付き合い始めて1年5ヶ月、将来は結婚も考えているのですが。。。
私は普通の会社員。彼は仕事をやめてもうすぐ9ヶ月がたち今は失業保険で暮らしているのですが、なかなか仕事をしようとしません。
奇麗事かもしれませんが、お金なんてなくても彼のことを好きだから気にしないなんて、初めは思っていた私も、最近不安になってきたのです。。。
年齢も今年25になります。
このまま結婚など考えずに一緒にいれればいいとか考えてたら、それって付き合っている意味ってあるのかなぁと深く考えてしまうのです。。。

信じて待つべきなんでしょうか??
私が考えすぎなんですかね。。。(泣)
目的も無くぶらぶら失業保険では先はみえているような気がします。 信じるって何を信じるのですか? 将来必ず心配は掛けない生活をするからとでも言っているのですか? 私にとったらそんな人は問題外の人間です。選択するのは貴女自身です、冷静に考えて下さいね。
今失業保険をいただいてるのですが、就職活動の為に県外に出てるのですが。今まで受給認定をしていただいていたハローワークに来月の認定日に行けないのですが、
今就職活動をしている拠点のハローワークで認定をしていただくことはできないのでしょうか?
無理ですね。

ただし、就職活動で認定日に行けない場合、冊子(最初にもらったやつの一番最後の方にある)にある、「面接証明書」とかがあれば別の日に変えることができます。
パスポート
秋に 挙式兼ねて 海外旅行します。
入籍は 旅行から帰ってします。相手は遠方の県外です。
パスポートは先月、もちろん旧姓の今の姓で作りました。
近々、失業保険の手続きの関係で、住所だけ彼の住んでいる所に移すことになりました。
この場合、免許証なども 住所変更しますよね?あと、海外で使うクレジットカードの住所も変更手続きしておいたほうがいいのでしょうか?
まだ 入籍もしていないし、本籍も旧姓のままだから、クレジットカード等の住所変更手続きは 特に気にしなくてもいいのでしょうか?
ちなみに、パスポートの 最後のページの、自分の住所書く欄には 今 住んでいる住所を記入しています。これも、住民票を移した先の住所に書き換えるべきでしょうか?
質問が ややこしくて すみません(^-^);
ご結婚ごめでとうございます。
入籍前の海外旅行については、何もせずに大丈夫です。

海外に行くときは、パスポートの氏名と航空券の氏名が合っていれば問題有りません。
引っ越して現住所が変わっていても、パスポートとはあまり関係ないです。

クレジットカードは、会社側は引き落としができればOKなので、取り急ぎ
変更しなくてはならない、という感じではないと思います。
ただ、利用明細を郵送で送ってもらうようにしているならば、変更していないと
明細書が届かない可能性がありますね。
最近は、郵送をやめて、ホームページ上で明細を確認できる会社が多いので
このサービスを利用すると便利ですよ。
(ポストから郵便物を盗まれて個人情報が…という事件を防ぐこともできます)

いい例とはいえないのですが、私は2年前に結婚し、名字も住所も変わりましたが
パスポートはそのままです。
本来、名前の変更をすべきなのですが、パスポートって、名前の変更をしても
サインは変わらないんですよね。
山田花子が結婚して、渡辺花子になっても、
氏名は「Hanako Watanaba」ですが、サインは「山田花子」。
このごちゃごちゃが嫌で、海外に行く時は、旧姓のまま航空券を取り、
旧姓のサインで通してます。
銀行の口座は新姓に変更しましたが、一枚のクレジットカードだけは
旧姓のままにしておいて、海外ではそのカードで支払をしています。
クレジットカードと銀行口座の姓が異なりますが、銀行員の友人に聞いたところ
「銀行としては引き落としができれば問題ないから、大丈夫だよ。
 下の名前が違うとチェックはいるかもしれないけどね」とのことで、
旧姓のカードを海外で使っても、新姓の口座から見事に引き落とされました。

長くなりましたが…
免許は失業保険の手続き等で変更が必要かもしれませんが、旅行に関しては
旧姓、旧住所で通しても大丈夫だと思いますよ。
落ち着いてから変更でも問題ないと思います。
関連する情報

一覧

ホーム