前に 失業保険の事で 質問したんですが。
失業保険もらうまでと 貰ってからも バイトは 出来ないんでしょうか?
バイトしたければ 失業保険を 貰ってる事を バイト先に 言うべきですか?
失業保険もらうまでと 貰ってからも バイトは 出来ないんでしょうか?
バイトしたければ 失業保険を 貰ってる事を バイト先に 言うべきですか?
失業手当を受給前でも受給中でも
・週20時間以内
・週3日以内
・4週間に14日以内
のアルバイトであればすることができます。
また、受給前(受給制限期間)には、短期のバイト(2~3週間程度)のバイトであれば受給制限期間内に終了するものに限ってすることができます。
失業手当の受給中にバイトをするのであれば、時間制限の兼ね合いがありますから、受給していることを申し出て勤務時間の配慮を求めることが必要になります。
・週20時間以内
・週3日以内
・4週間に14日以内
のアルバイトであればすることができます。
また、受給前(受給制限期間)には、短期のバイト(2~3週間程度)のバイトであれば受給制限期間内に終了するものに限ってすることができます。
失業手当の受給中にバイトをするのであれば、時間制限の兼ね合いがありますから、受給していることを申し出て勤務時間の配慮を求めることが必要になります。
もうどいしたらいいのか。。。
今年初めにリストラ。年収700万円から無収入に。
二人の子供は来年大学と高校に進学を控え、住宅ローンも毎月10万円。
失業保険がまもなく切れます。一気に破たんします。
高校を卒業後地元の企業に入り、その後地元に進出してきたメーカーに転職。
営業でしたが15年勤続しました。その間独学で英語を習得し海外出張をするようになったりマーケティングの仕事をするようにもなりました。会社も上場し30代半ばである部署の管理職まで昇りました。
そんな時外資系メーカーからヘッドハンティングされ転職。収入は20%ほど落ちましたが組織を作り、売上も倍々となるような会社でやりがいを強く感じる仕事でした。
新しくTOPに就いた方が社内規定を刷新し、本社の意向に沿う形で年俸の上限を規定に加え、合わせて最終学歴でポジションの上限を設定しました。
自分は既に年俸の上限を超えており、当時のポジションが最終学歴高卒の自分では要件に満たないとされ、退職勧奨で退職しました。
全国を転勤で渡り歩きました。現在は東北の地元(一応政令指定都市)に戻り就職活動をしておりますが、以前の半分近くの年収まで条件を下げても就職できません。
まもなく失業保険も切れてしまいます。失業保険を受給していても住宅ローンや子供たちの学費で貯蓄が切り崩されています。
家族も収入が良かった頃の生活から抜け出せず、銀行にお金があればあるだけ浪費を続けています。
嫁は自分が稼いで来ないことに無責任だとか怠けるなと怒りをあらわにし、子供たちもリストラされた親父を「使えねー」などという始末。
自分の親も旅行やレジャーの合間に来ては「親戚に格好付かないから働け」とか「金で迷惑掛けるな」とか言っていきます。さらに自家用車などの財産を「金が欲しかったら10万円で買ってやる」などと言ってきます。(普通に売っても200万にはなる車です)
嫁の兄弟達も同様に「無職なんだから大型オートバイなんか乗ってる場合じゃない。もらってやる」と押しかけてきます。
私のこれまでの人生って何だったんでしょうか。。。
金の切れ目が縁の切れ目?
毎月の支払いが滞ったら後は首でも括るしかないかななどと話せば嫁には「それもそうだね」と言われています。
こんなやつらの為に首吊ってたまるかとも思いますが、こんなやつらしか周りにいないことに絶望もしています。
保険金をあてにしているようなので離婚も考えていないようですし、貯蓄の残金を持って海外に逃亡しようかとも考えています。
仕事が見つからない焦燥感もありますが、これから自分はどうしたらよいのでしょうか。
今年初めにリストラ。年収700万円から無収入に。
二人の子供は来年大学と高校に進学を控え、住宅ローンも毎月10万円。
失業保険がまもなく切れます。一気に破たんします。
高校を卒業後地元の企業に入り、その後地元に進出してきたメーカーに転職。
営業でしたが15年勤続しました。その間独学で英語を習得し海外出張をするようになったりマーケティングの仕事をするようにもなりました。会社も上場し30代半ばである部署の管理職まで昇りました。
そんな時外資系メーカーからヘッドハンティングされ転職。収入は20%ほど落ちましたが組織を作り、売上も倍々となるような会社でやりがいを強く感じる仕事でした。
新しくTOPに就いた方が社内規定を刷新し、本社の意向に沿う形で年俸の上限を規定に加え、合わせて最終学歴でポジションの上限を設定しました。
自分は既に年俸の上限を超えており、当時のポジションが最終学歴高卒の自分では要件に満たないとされ、退職勧奨で退職しました。
全国を転勤で渡り歩きました。現在は東北の地元(一応政令指定都市)に戻り就職活動をしておりますが、以前の半分近くの年収まで条件を下げても就職できません。
まもなく失業保険も切れてしまいます。失業保険を受給していても住宅ローンや子供たちの学費で貯蓄が切り崩されています。
家族も収入が良かった頃の生活から抜け出せず、銀行にお金があればあるだけ浪費を続けています。
嫁は自分が稼いで来ないことに無責任だとか怠けるなと怒りをあらわにし、子供たちもリストラされた親父を「使えねー」などという始末。
自分の親も旅行やレジャーの合間に来ては「親戚に格好付かないから働け」とか「金で迷惑掛けるな」とか言っていきます。さらに自家用車などの財産を「金が欲しかったら10万円で買ってやる」などと言ってきます。(普通に売っても200万にはなる車です)
嫁の兄弟達も同様に「無職なんだから大型オートバイなんか乗ってる場合じゃない。もらってやる」と押しかけてきます。
私のこれまでの人生って何だったんでしょうか。。。
金の切れ目が縁の切れ目?
毎月の支払いが滞ったら後は首でも括るしかないかななどと話せば嫁には「それもそうだね」と言われています。
こんなやつらの為に首吊ってたまるかとも思いますが、こんなやつらしか周りにいないことに絶望もしています。
保険金をあてにしているようなので離婚も考えていないようですし、貯蓄の残金を持って海外に逃亡しようかとも考えています。
仕事が見つからない焦燥感もありますが、これから自分はどうしたらよいのでしょうか。
あなたは仕事は頑張ってきてそれなりの地位だったようですのでまだまだプライドが高いのでしょう。それで決まらないのだと思います。
ローンや子供たちの学費を考えるとそれなりの収入がないとだめだとお考えなのでしょうが、決まらなかったらもうどうしようもないわけですから、考え方を変える必要があるでしょう。
あなたなら営業などができるのではないですか?経歴から成績によって収入が変わるもの言わゆる歩合制の仕事もできると思いますが。
奥さんや子供たちが冷たいのも今まで家庭を振り返らず思いやりのない態度を取ってきたからですよね?あなたが収入が良かったから色々我慢していたのでしょう。そうでなければあまりにも冷たい態度です。
家族会議を開きましょう。奥さんには働くように言いましょう。協力してもらえないなら離婚してほしいこと、上のお子さんには、家から通える学校を選ぶまたは奨学金をかりて学費生活費は奨学金とアルバイトでまかなうこと。下のお子さんにも公立の学校に進学してもらうことの覚悟をしてもらうように言いましょう。これを言うと家族から非難されるでしょう。
奥さんが言うあなたへの今までの不満もちゃんと聞いてあげましょう。色々あるはずです。全て吐きださせてあげましょう。これに耳を傾けたら少しは奥さんも変わるかもしれません。子供たちの思いも聞いてあげましょう。3人が本音を出したものをあなたが受け止めて、言い訳せず、悪かったところは心から謝りましょう。一から家庭も作り直すつもりになってください。
銀行預金も奥さんが勝手に使えないように引き出して別のところに預けましょう。家計も一緒に見直し必要なお金だけあなたから渡すようにしましょう。
ローンや子供たちの学費を考えるとそれなりの収入がないとだめだとお考えなのでしょうが、決まらなかったらもうどうしようもないわけですから、考え方を変える必要があるでしょう。
あなたなら営業などができるのではないですか?経歴から成績によって収入が変わるもの言わゆる歩合制の仕事もできると思いますが。
奥さんや子供たちが冷たいのも今まで家庭を振り返らず思いやりのない態度を取ってきたからですよね?あなたが収入が良かったから色々我慢していたのでしょう。そうでなければあまりにも冷たい態度です。
家族会議を開きましょう。奥さんには働くように言いましょう。協力してもらえないなら離婚してほしいこと、上のお子さんには、家から通える学校を選ぶまたは奨学金をかりて学費生活費は奨学金とアルバイトでまかなうこと。下のお子さんにも公立の学校に進学してもらうことの覚悟をしてもらうように言いましょう。これを言うと家族から非難されるでしょう。
奥さんが言うあなたへの今までの不満もちゃんと聞いてあげましょう。色々あるはずです。全て吐きださせてあげましょう。これに耳を傾けたら少しは奥さんも変わるかもしれません。子供たちの思いも聞いてあげましょう。3人が本音を出したものをあなたが受け止めて、言い訳せず、悪かったところは心から謝りましょう。一から家庭も作り直すつもりになってください。
銀行預金も奥さんが勝手に使えないように引き出して別のところに預けましょう。家計も一緒に見直し必要なお金だけあなたから渡すようにしましょう。
妊娠中は失業保険もらえないんですか?
いろんな答えを見せてもらっていますが、
妊娠中は失業保険を貰えず受給延長を申込んで出産後に受け取るという方と
働く意欲があれば資格があると言う方がいらっしゃいますがどちら本当でしょうか?
いろんな答えを見せてもらっていますが、
妊娠中は失業保険を貰えず受給延長を申込んで出産後に受け取るという方と
働く意欲があれば資格があると言う方がいらっしゃいますがどちら本当でしょうか?
働く意思と能力が必要ですが、妊娠という理由で直ちにそれが否定されるのは適切ではないです。しかし、妊娠という健康状態を考えれば、通常は働かないという人が多くまたある程度の時期になれば働くことのできない状態になることが見込まれるので、ハローワークでは妊娠をしている方には延長を勧めている訳です。ところで、勧めているだけなので、貴方に働く意思と能力があるのなら受給を拒むことは出来ないと思われます。また、法令にも妊娠をしている方には支給しない旨の規定は存在しなく、労働基準法でも妊婦の就業が制限されていないことに鑑みると、妊娠中という理由のみをもって支給しないことは違法でしょう。
東京のT大で実験補助の仕事をしていましたが。。辞めさせられました
東京のT大で実験補助の仕事をしていましたが。。辞めさせられました
意味がわからなかったらすみません。
ある日、研究室の事務員と教員に別室に呼ばれ書類をみせられました
(表があって月火のみ作業内容が書かれていて後の曜日は空らんのもの)
そこで「貴方を雇うなら他の人を雇いたい」と言われ。。。
週2日では生活できないと思い辞める事を受け入れたのですが。。
失業保険を受給しにいったら退職理由が自己都合にされていました。
ハローワークの方に
勤務日数が減り業務内容も実験から雑用になってしまうので辞めました。
と相談したところ
勤務日数が減ると言うのが確認できれば自己都合でも給付が出来ると言われ
大学の研究室の先生に連絡をした所
「そんな書類知らない貴方が好きで辞めたんでしょう」
「業務内容が変わるとしか言ってない」と言うような返事が返ってきました。
解雇された日、場にいた証人はアルバイトの事務員と先生なのですが
この先生は自分が悪者になりたくない人でずっとうつむいたままで
全てを事務員に言わせていました
事務員が出したその書類もその場では確認していなかったと思います
この事務員は私が気にいらないようで散々陰口を言ったり
すれ違う度に舌打ちをしていた方で
そういう事を私がされているのもこの先生は知っています。。。
それにこの人は常に数名ともめているような人で
お金の管理もしていたのですが、自分の気にいらない人間の
残業代を勝手に削って事務に書類を提出するような方です。。
こんな方に聞いたところで嘘つかれて終わりです。。
もうどうすればよいかわかりません。
追記
解雇者が出ると研究費が減らされる可能性があるので認めたくないようです
.
東京のT大で実験補助の仕事をしていましたが。。辞めさせられました
意味がわからなかったらすみません。
ある日、研究室の事務員と教員に別室に呼ばれ書類をみせられました
(表があって月火のみ作業内容が書かれていて後の曜日は空らんのもの)
そこで「貴方を雇うなら他の人を雇いたい」と言われ。。。
週2日では生活できないと思い辞める事を受け入れたのですが。。
失業保険を受給しにいったら退職理由が自己都合にされていました。
ハローワークの方に
勤務日数が減り業務内容も実験から雑用になってしまうので辞めました。
と相談したところ
勤務日数が減ると言うのが確認できれば自己都合でも給付が出来ると言われ
大学の研究室の先生に連絡をした所
「そんな書類知らない貴方が好きで辞めたんでしょう」
「業務内容が変わるとしか言ってない」と言うような返事が返ってきました。
解雇された日、場にいた証人はアルバイトの事務員と先生なのですが
この先生は自分が悪者になりたくない人でずっとうつむいたままで
全てを事務員に言わせていました
事務員が出したその書類もその場では確認していなかったと思います
この事務員は私が気にいらないようで散々陰口を言ったり
すれ違う度に舌打ちをしていた方で
そういう事を私がされているのもこの先生は知っています。。。
それにこの人は常に数名ともめているような人で
お金の管理もしていたのですが、自分の気にいらない人間の
残業代を勝手に削って事務に書類を提出するような方です。。
こんな方に聞いたところで嘘つかれて終わりです。。
もうどうすればよいかわかりません。
追記
解雇者が出ると研究費が減らされる可能性があるので認めたくないようです
.
「週2日では・・・辞める事を受け入れた。」のであれば、自らが退職を選択した事になります。事業者が解雇してわけではありません。質問内容に記載がありませんが、本来の所定労働日数が月~金の週5日で、所定労働時間が1日8時間。その所定労働日数を事務員から月・火の週2日に一方的に減らされたのであれば、その時点で自ら納得がいかなければその意思表示をして、双方の合意がなされなければ、労働局企画室なり裁判なりで解決が図られたと思いますが、退職した後に言った言わないの水掛け論では対処できません。何らかの要求を裁判で判断するにしても、証拠が無ければ終わりです。労働契約法8条(判例等をもとに作成されています。)にもあるように、事業者からの一方的な労働条件の不利益変更は認められません。事業者から所定労働時間の短縮を提示された時点で、その書類を持って争うのであれば納得いく解決が図られたのではないかと思いますが、現状では、事業者が認めなければどうしようもありません。
自己都合と言われましたが会社都合になるでしょうか??
自己都合と言われましたが会社都合になるでしょうか??
派遣で工場に勤務して5年になります。
派遣先の業務縮小により先月いっぱい8/31で辞めなくてはならくなりました。
それで会社都合になりてっきりすぐに失業保険が貰えるものだと思っていました。
その辺はもっとしっかり調べておくべきだったと反省しています。
派遣会社は3.4つ次の仕事を紹介してくれましたが自分は気に入れられませんでした。
すぐに失業保険が貰えるものだと思っていたので離職票を貰えるよう頼んだら9/15付けで処理するからと
しかし会社としては一応次の仕事は紹介しているしその仕事を断っているので離職票は自己都合になるとのこと
納得はいきませんがそうなってしまうようです。
派遣先との契約は6ヶ月ごとで4/15日から10/15日までなんです。
派遣会社との契約も10/15日で切れるのでしょうか?
仕事を探し続けてもらい希望の仕事先が見つからない場合いは10/15日で契約終わりで会社都合で離職票を貰えるのでしょうか??
あまり詳しくないので分かりずらかったらすませんが詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。
自己都合と言われましたが会社都合になるでしょうか??
派遣で工場に勤務して5年になります。
派遣先の業務縮小により先月いっぱい8/31で辞めなくてはならくなりました。
それで会社都合になりてっきりすぐに失業保険が貰えるものだと思っていました。
その辺はもっとしっかり調べておくべきだったと反省しています。
派遣会社は3.4つ次の仕事を紹介してくれましたが自分は気に入れられませんでした。
すぐに失業保険が貰えるものだと思っていたので離職票を貰えるよう頼んだら9/15付けで処理するからと
しかし会社としては一応次の仕事は紹介しているしその仕事を断っているので離職票は自己都合になるとのこと
納得はいきませんがそうなってしまうようです。
派遣先との契約は6ヶ月ごとで4/15日から10/15日までなんです。
派遣会社との契約も10/15日で切れるのでしょうか?
仕事を探し続けてもらい希望の仕事先が見つからない場合いは10/15日で契約終わりで会社都合で離職票を貰えるのでしょうか??
あまり詳しくないので分かりずらかったらすませんが詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。
事業縮小の為会社から辞めるように言われたのですよね?あなたが退職したいと言った訳ではないなら会社都合になると思いますが。ちなみに契約期間満了退職でも待期後すぐ(給付制限なし)失業給付ありましたよ。しかし雇用保険法も毎年変わりますので、ご心配や不明確なら匿名でも大丈夫ですので最寄りの職安へ電話して確認するといいですよ!
関連する情報