税金について

旦那と別居中。

旦那は自分の実家で一人暮らし、私と一人息子は私の実家で父と三人暮らし。

息子は二十歳で社会人。
家庭の事情で専門学校を辞めて、田舎でフリーターを
しています。
ちなみに、私と同じ職場にいて、店長に「社会保険に入れてあげないと!」と言われ半年がたちます。

二年前旦那はリストラされ、同時期に姑が在宅介護に。
失業保険が切れる頃に姑が他界し、葬儀が済んだ後にリストラされた会社に再就職しました。

息子の保険証は旦那の会社の物で、私は国保です。

私には離婚の意思があり、旦那にも伝え息子からも話しをしてもらいましたが向こうはスルーしています。

私は年130万近く収入がありますが、この度もう少し収入を増やさないといけない状況になってしまいました。

昨年度は収入が127万程で町県民税が約3万5千円ほど。

今の職場と他の何かを掛け持ちして150万位にしたいという希望がありますが、税金の事がよく分からなくて不安です。

掛け持ちして150万収入を得た場合の税金はどうなりますか?

今平均月10万の手取りで、確実に毎月出るものは生命保険約8000円、携帯パソコンのネット代の約1万。

そこに来月からガソリン代が加わるので、1万5千円近くは出費してしまうかも。

今後いつ何があるか分からないし。

今乗っている車も走行距離が20万キロ近くなりますし、いつ壊れるか不安。

とにかく何かあった時の為に蓄えも欲しいですから。

お叱りでもアドバイスでもいいです。

似たような環境の方の愚痴でもかまいません。

解答お待ちしてますm(_ _)m
すいませんが、余計な話が多すぎます。

今の収入の税率区分ですと
収入が130万から150万に増えたら、
単純に増えた金額に所得税が5%,
町県民税が10%増えると思ってください。

増えた収入の分以上に税金で持っていかれることはありません。
生活が苦しいのでしたら税金の心配などせずにどんどんお仕事をしてください。

頑張ってください。
会社都合で、失業保険受け取れますか?

派遣社員で働いています
契約期間が今月で切れるのですが、
派遣元から、更新しないと言われました。

この場合、離職票は会社都合になりますか?
会社都合でないと、失業保険が待期期間1週間で受け取れないので心配です……

派遣元には次の派遣先を紹介されましたが、
遠方で通えないので、断りました。
希望する労働条件に通勤時間も含まれていて、その範囲より時間がかかる職場を紹介されて断ったのであれば条件に合った紹介をしなかった派遣会社の責任と言うことになるのではないかと。

それが通らなかったとしても、有期契約の期間満了の場合は不安定な雇用形態であるということで、たぶんまだ、給付制限なしで給付を受けられると思います。

片道2時間程度なら通りそうです。遠方の基準である「おおむね往復4時間以上」に当たるので。何しろ「おおむね」ですから。
現在、失業保険を受給中で就職活動中の者です。先日内々定をいただいた会社があり、すぐにでも来て欲しいと言われました。私としてもたいへん高評価をしてもらい是非お世話になりたいと思っています。
しかし、先月に失業保険が満期になり(90日)私は前職がリストラで解雇されたので失業保険の給付60日延長が適用されたばかりです。おそらく失業保険の残日数もあまりないので就職支度金のような物は期待できず、できれば次回の失業保険28日分を受取ってから新しい会社にお世話になりたいのですが、それをそのままその会社に伝えていいものでしょうか?ちなみに次回の認定日は3/19です。
失業保険は「働く意思があるのに仕事が見つからず働けない」状態の方のための保険です、と
ハローワークで聞きませんでしたか?

常識的な会社なら、その発言を聞いたら内定取り消すでしょうね。私なら間違いなく取り消します。
いつでも就職できるのに就職せずに失業保険を受給をするというのは不正受給になりますので気をつけてください。
非正規社員の失業保険について
非正規社員の失業保険の事についてですが

以前、新聞やニュースで4月1日から、法律が改正されて

半年在職すると、失業保険がもらえると聞きました

私は、4月1日に派遣の期間が満了となり、今日離職票が届きました

仕事している間、雇用保険にも加入していたので、雇用保険料は支払っています

さらに、半年在職していたので、このニュースや新聞通りだともらえるはずですが

今日届いた、手紙には1年間の在職が必要だと書いてありました

もしかして、まだ、受給資格が無いということなのでしょうか?

それとも、私の勘違い? それとも会社の勘違い?

直接会社に電話するほうが早そうですが、明日、あさって会社がやっていませんので

不安です。どなたか、詳しく教えてください
期間の定めのある労働契約の期間が満了し、かつ、当該労働契約の更新がないことにより離職した者(その者が当該更新を希望したにもかかわらず、当該更新についての合意が成立するに至らなかった場合に限る。)に当たりますか?

当てはまれば、「特定理由離職者」として、受給資格があります。
雇用保険?失業保険?

会社を解雇になった場合、失業保険がおりますよね。
それは何年間保険を払っていたら出るのですか?
あと会社が社員を解雇した場合、慰謝料みたいなものがでるって聞きましたが本当ですか?
半年だと、無理でしょうねぇ。
おそらくまだ、正式雇用ではなかったのかもしれませんしね。。。


失業保険は3年働いてからです。
また、会社の都合という場合は会社がリストラなどする場合になり、あなたの場合は勤務態度が悪かったので、退職金もでないでしょう。
失業保険について
6月末で派遣を契約満了で終了しました。

失業保険をもらう予定でおりました。(会社都合になるとのこと)
離職票の申請は先日したのですが別の派遣会社ですぐに別のお仕事が見つかりました。
離職票が届いていない為、今現在まだハローワークに申請はしていない状況です。

もしも、万が一その新しい勤務先をすぐに退職することになった場合(一か月未満など)
前職でもらった離職票をもってハローワークに申請し
待機期間なし(会社都合)での失業保険の給付は受けられるのでしょうか?

また、その場合はいつまでに申請すれば大丈夫なのでしょうか?
ちなみに新しい職場は一か月のトライアルがあるので、健康保険等は派遣の任意継続となります。
年金は国民年金・・・のはずです。

どなたか詳しい方、アドバイスをお願いいたします。
>待機期間なし(会社都合)での失業保険の給付は受けられるのでしょうか?

例え短期でも新しいところで雇用保険に加入したら離職理由は最後のところでのものになります。
つまり、短期で自己都合で辞めた場合はその前が会社都合であっても自己都合となります。
新しいところと前の職場と両方の離職票が必要となります。
関連する情報

一覧

ホーム