現在、会社都合で退職し求職中です。
失業保険給付中で国民健康保険減額で国民年金が免除になっております。
失業保険だけでは、生活が成り立たない為、妻がパートに出ております。
妻の収入がひと月の上限は、あるのでしょうか?
上限があるとするとどれくらいになるのでしょうか?
ある金額を超えてしまうと国民健康保険の減額や国民年金免除を取り消されてしまうのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
失業保険給付中で国民健康保険減額で国民年金が免除になっております。
失業保険だけでは、生活が成り立たない為、妻がパートに出ております。
妻の収入がひと月の上限は、あるのでしょうか?
上限があるとするとどれくらいになるのでしょうか?
ある金額を超えてしまうと国民健康保険の減額や国民年金免除を取り消されてしまうのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
国民健康保険について
前年の所得できまります。
ですから、今年いくら稼いでも、今の額のままです。
今年の所得が増えると、来年の額があがります。
尚、給与収入で、98万までならば、国保料には
影響がありません。
国民年金の免除について
前年の所得できまります。
ですから、今年いくら稼いでも、来年の6月までは免除です。
今年の所得が増えると、来年7月から免除されるかどうか?
という話になります。
ということはですね、来年の4月中までに就職するならば、
制限は一切ないということです。
全額免除の基準は、所得が
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
あなたは退職しているので、退職者の特例で
所得は0 の扱いです。
奥様が 所得57万までであれば、
全額免除でしょう。 給与収入でいうと122万
ということになります。
前年の所得できまります。
ですから、今年いくら稼いでも、今の額のままです。
今年の所得が増えると、来年の額があがります。
尚、給与収入で、98万までならば、国保料には
影響がありません。
国民年金の免除について
前年の所得できまります。
ですから、今年いくら稼いでも、来年の6月までは免除です。
今年の所得が増えると、来年7月から免除されるかどうか?
という話になります。
ということはですね、来年の4月中までに就職するならば、
制限は一切ないということです。
全額免除の基準は、所得が
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
あなたは退職しているので、退職者の特例で
所得は0 の扱いです。
奥様が 所得57万までであれば、
全額免除でしょう。 給与収入でいうと122万
ということになります。
お尋ね致します。
この一年間逆流性食道炎で悩んでおり何箇所か病院も通いあらゆる薬を飲みましたが効果もなく
朝から日中寝てる間常に胃酸が逆流している状態です。
一時ほとんど食事も取れ
なくなりました。
それが原因なのか、強度の貧血であるとの診断から週に一度鉄剤の注射も、うけています。
あまりにも薬が効かないので、胃腸の先生は自律神経やストレスが強いのではないかと言われ、
心療内科にも通いそちらでも薬をもらっています。
仕事が、接客業でありとても不規則なのでいよいよ体力の限界と感じており
一度、休業を考えています。
その場合失業保険や労災保険などどのようなものが受けられるのでしょうか?
もちろん体調が落ち着けばすぐにでも仕事を再開したいと考えております。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただければ光栄です。
よろしくお願いします。
この一年間逆流性食道炎で悩んでおり何箇所か病院も通いあらゆる薬を飲みましたが効果もなく
朝から日中寝てる間常に胃酸が逆流している状態です。
一時ほとんど食事も取れ
なくなりました。
それが原因なのか、強度の貧血であるとの診断から週に一度鉄剤の注射も、うけています。
あまりにも薬が効かないので、胃腸の先生は自律神経やストレスが強いのではないかと言われ、
心療内科にも通いそちらでも薬をもらっています。
仕事が、接客業でありとても不規則なのでいよいよ体力の限界と感じており
一度、休業を考えています。
その場合失業保険や労災保険などどのようなものが受けられるのでしょうか?
もちろん体調が落ち着けばすぐにでも仕事を再開したいと考えております。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただければ光栄です。
よろしくお願いします。
会社を休職する場合、医師が労務不能と診断の上診断書記入してもらえる場合はご加入の健康保険(国保は対象外)から傷病手当金が給付されます。
主様が体力の限界というのをご自身で判断しての物で、医師からの勧めではない場合は自己都合の休職となるので有給ではない限り無給となります。
逆流性食道炎の診断をされた医師からは手術の適用有無等聞かれていませんか?
手術で逆流しないようにする手術もリスクやデメリットありますが、ずっと逆流を繰り返している場合食道が硬くなったり食道の裂傷から出血しての貧血になったりとする事ありますよ。
すでに強度の貧血との事ですし、どの程度の胃食道逆流症か再度検査してもらった方が良いと思いますよ。
主様が体力の限界というのをご自身で判断しての物で、医師からの勧めではない場合は自己都合の休職となるので有給ではない限り無給となります。
逆流性食道炎の診断をされた医師からは手術の適用有無等聞かれていませんか?
手術で逆流しないようにする手術もリスクやデメリットありますが、ずっと逆流を繰り返している場合食道が硬くなったり食道の裂傷から出血しての貧血になったりとする事ありますよ。
すでに強度の貧血との事ですし、どの程度の胃食道逆流症か再度検査してもらった方が良いと思いますよ。
教えてください!
国民年金延長不承認が届きました。
免除申請時には1年間免除されると
聞いていたので、通知が届いて驚いています。
申請したのは昨年の12月、7月15日付けで不承認通知がきました。
1月から4月まで失業保険を受け取っていたから
収入があったとみなされ、免除から外されたのでしょうか?
今は家を引っ越しし、仕事を探している最中です。
まだ収入はありません。
今、無職の状態で月15000円ちょっとを支払うのは
かなり家計面でも厳しい。何とかもうしばらく免除してもらいたいと
思っています。
新住所で新たに、免除申請するときの注意点や
アドバイスがあれば教えてください。
国民年金延長不承認が届きました。
免除申請時には1年間免除されると
聞いていたので、通知が届いて驚いています。
申請したのは昨年の12月、7月15日付けで不承認通知がきました。
1月から4月まで失業保険を受け取っていたから
収入があったとみなされ、免除から外されたのでしょうか?
今は家を引っ越しし、仕事を探している最中です。
まだ収入はありません。
今、無職の状態で月15000円ちょっとを支払うのは
かなり家計面でも厳しい。何とかもうしばらく免除してもらいたいと
思っています。
新住所で新たに、免除申請するときの注意点や
アドバイスがあれば教えてください。
前回の申請の際に失業者の特例を使いましたか?
とりあえずその通知と、年金手帳、失業保険を受け取っていた証明として「雇用保険受給資格者証」を持参し、再度申請をしてください。
受付は住民票のある市区町村の国民年金担当課です。
とりあえずその通知と、年金手帳、失業保険を受け取っていた証明として「雇用保険受給資格者証」を持参し、再度申請をしてください。
受付は住民票のある市区町村の国民年金担当課です。
住民税、国民健康保険、年金について…
現在、アルバイト3年目、国保と年金は自分で加入しております。
今月末日で職場が閉店になります。
この場合、免除や軽減が可能なのは保険と年金になりますでしょうか?
住民税は軽減・免除はありませんよね?
前年度の収入で算出される場合どれも免除や軽減は難しいのでしょうか?
まだ仕事は見つからないので失業保険を受給したいと思います。
もし軽減等が可能でしたら、保険の1回目の引き落としが7月1日
退職後の翌日なのですが、いつから適用されるのでしょうか?
ご回答お願い致します。
現在、アルバイト3年目、国保と年金は自分で加入しております。
今月末日で職場が閉店になります。
この場合、免除や軽減が可能なのは保険と年金になりますでしょうか?
住民税は軽減・免除はありませんよね?
前年度の収入で算出される場合どれも免除や軽減は難しいのでしょうか?
まだ仕事は見つからないので失業保険を受給したいと思います。
もし軽減等が可能でしたら、保険の1回目の引き落としが7月1日
退職後の翌日なのですが、いつから適用されるのでしょうか?
ご回答お願い致します。
全部税金と国民健康保険に 持っていかれます。
貯金がなく 持ちうる 資産がない場合。可及的速やかに 生活保護を受けてください。
あなたの生活権は保証されています。 あとアルバイトで収入が少ない場合 最低限の生活保障は国が認めているので 生活保護の補てんをもらえます。
かならず 市役所の窓口に相談してください。雇用が作れない国が悪いのですから。
貯金がなく 持ちうる 資産がない場合。可及的速やかに 生活保護を受けてください。
あなたの生活権は保証されています。 あとアルバイトで収入が少ない場合 最低限の生活保障は国が認めているので 生活保護の補てんをもらえます。
かならず 市役所の窓口に相談してください。雇用が作れない国が悪いのですから。
関連する情報